WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

国産メーカーのクルマなのに「輸入車」! 国内にも多くの工場があるのにあえて海外生産する理由とは (2/2ページ)

国産メーカーのクルマなのに「輸入車」! 国内にも多くの工場があるのにあえて海外生産する理由とは

国産ブランドの輸入車はほとんどが乗用車!

 JAIA(日本自動車輸入組合)の発表している統計情報を見ていると、国産ブランドが意外に多くの台数を輸入していることがわかる。2019年度上半期(4月~9月)の輸入車総計は17万6946台だが、そのうち国産ブランドは2万4706台を占める。ブランドごとの台数は次のようになっている。

 トヨタ:1万353台
ホンダ:5581台
日産:4249台
スズキ:2621台
三菱:1680台

 トヨタは、1万台以上が商用車(ハイラックスとタウンエース/ライトエース)となっていて、日産のごく一部が電気商用車(e-NV200)なのを除くと、国産ブランドの輸入車は、ほとんどが乗用車というわけだ。並行輸入車もあるのですべてというわけではないが、カタログモデルとして輸入されているのは、ホンダはシビック(イギリス)やNSX(アメリカ)、日産はマーチ(タイ)、スズキはバレーノ(インド)とエスクード/SX-4 Sクロス(ハンガリー)、三菱はミラージュ(タイ)が挙げられる。※( )内は生産国

 かつてであれば東南アジアでの生産は人件費減につながったと思われるが、いまや日本の人件費が突出して高い時代ではない。また、為替リスクや輸送コストなどもかかるため、単純に安く売るために海外で生産しているわけでもない。では、国内で生産するよりも海外で作るメリットは何があるのだろうか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了