WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

国際的になっても車名が間違いなど当たり前? 中国のモーターショーで見られた日本ではあり得ない光景とは (1/2ページ)

国際的になっても車名が間違いなど当たり前? 中国のモーターショーで見られた日本ではあり得ない光景とは

上海や広州もワールドプレミアモデルが増えてきた

 北京や上海モーターショーについては、いまは東京モーターショーをはるかに凌ぐ開催規模とその注目度を誇る、アジアでも重要度の高い国際オートショーとなっている。ただほんの10年ほど前は、会場のいたるところに日本車をそっくりそのままコピーしたような中国メーカーのモデルが展示されていたり、日本のアニメキャラを無断で借りて作ったような、怪しい着ぐるみが会場を闊歩しており、日本のテレビ局などメディアの格好の“ネタ”にされていた。

 当時の広州ショーは、当時の北京や上海に比べてもはるかにローカル色の強いものだった。ワールドプレミアなどはショー全体で1台や2台あれば上出来といったところで、プレスデーも割と閑散としていたのを覚えている。ただ中国ではアメリカ同様に秋にイヤーモデル変更を行うので、市販車ばかりが展示されていても、それなりに情報収集をすることはできた。

 北京や上海に比べれば、広州市はあくまで地方都市となりランクは落ちるので、北京や上海より排気ガス規制も甘く、黒煙を吐きまくるトラックやバスなども走り、“明るい鉛色の曇りなら晴れ”と言ったように大気汚染も深刻なもので、変な話だが帰国すると鼻毛が異常に伸びていた。

 時は流れ、青空になることも珍しくなくなったいまの広州で開催される広州ショーは、会場のそこかしこで“全球首発(ワールドプレミア)”モデルが多発。ドイツ系メーカーも最低でもアジアプレミアモデルの発表ぐらいは行うようになってきた。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了