WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

1カ月で受注2万台超え! デカイだなんだと言われるトヨタ・カローラが11年ぶりに登録台数トップに輝いたワケ (1/2ページ)

1カ月で受注2万台超え! デカイだなんだと言われるトヨタ・カローラが11年ぶりに登録台数トップに輝いたワケ

車体の大型化もなんのその! 新型は新規客を呼び込んでいる

 新型トヨタ・カローラセダンとステーションワゴンのツーリングが正式発売されて2カ月が過ぎた。トヨタが発信したリリースによると、ハッチバックのスポーツも含む、カローラシリーズのセダンとツーリングが発売された9月17日からの1カ月の受注台数は2万2000台(月販目標台数は3モデル共通で9400台)。自販連(日本自動車販売協会連合会)統計による、2019年10月のカローラシリーズの販売台数は1万1190台となり、久しぶりに登録車のみの販売ランキングで1位となっている。

 人気のミニバンやSUVではないので、ものすごく売れ行きがいいというわけではないが、いまの日本ではあまり注目されないセダンとステーションワゴンなのに、これだけ販売できるのはトヨタの販売力の強さもある。だが新型が評価を受け、一定数の新規客を呼び込んでいるのは間違いないだろう。

 昭和の時代から平成に入った直後あたりまで、カローラは日本でのトップセラーカーとしての地位を欲しいままにしていた。そしてこの間は一貫して“大衆車”や“ファミリーセダン”などと呼ばれていた。いまどきのファミリーカーといえばハイト系軽自動車やミニバンとなるが、カローラがよく売れていたころはトヨタ以外のメーカーでも同クラスのセダンをラインアップしていた。

 これが“ファミリーセダン”と呼ばれ、いまのハイト系軽自動車やミニバンと同じ位置付けだった。しかし、それ以降はミニバンがファミリーカーとして人気を博し、さらにハイブリッドカー“プリウス”の登場などもあり、カローラの存在感は急速に薄れていくことになる。

 しかし2019年にカローラセダンとツーリングは、国内初の3ナンバーワイドボディとなってデビューした。いままでは実用性が重んじられていたのだが、今回の新型カローラはスタイリングも重視され、“格好いい”クルマとなった。グローバルモデルとプラットフォームやデザインを共用するものの、グローバルモデルより全長が短く全幅が狭くなった国内専用ボディの採用は、日本市場を意識したものとされている。しかし、いざ発売してみると「どうせならグローバルモデルと同サイズにしてほしかった」という声が販売現場では意外なほど聞かれるとのことである。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了