投稿日: 2019年12月3日 06:20 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 【意外と知らない】ダンプカーの荷台に書かれている地名や数字の意味とは (1/2ページ) Category 自動車コラムTags ダンプ ダンプカー 意味 数字 荷台 画像はこちら 土砂などを運ぶダンプカーに義務付けられる ダンプカーの後ろを走るのはよくあることだが、その荷台に地名と数字を組み合わせたものが書かれている。しかも大きいのだが、ナンバープレートを読みやすくするために大きくしてあるのかと思うと、別の地名だったり、数字だったりする。もちろん意味があるものなので、今回はわかりやすく解説しよう。 まずこれは「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」に基づいて、表示が定められているもの。いわゆるダンプ法やダンプ規制法と呼ばれる法律なのだが、すべてのダンプに義務があるわけではなく、土砂を運ぶものに限ってのものとなっている。 NEXT PAGE なぜ土砂を運ぶものにのみ義務付けられるのか? 問題が起きたときにナンバーが汚れで見えないことを防ぐため 土砂に限っている理由は、ダンプカーの暴走行為が問題になった際、ナンバーが汚れていて見えず、摘発できなかったから。そもそもナ... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 明らかに健康に悪そう! いまだに地方で黒煙を上げる大型ディーゼル車が走っているワケ トラック・バスのホイールにナットの数が多い理由とは 新東名高速などの制限速度が一部120km/hまで引き上げ! 乗用車とトラックの速度差にキケンはないのか 毎日長距離を走るからすぐダメになる? 知られざるトラックの寿命とは 5リッターじゃないのに「レクサスLS500h」! 170PSじゃないのに「セブン170」! 数字を使う「車名」にはメーカーのこだわりが詰まっていた 【PR】【2025年3月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
カテゴリー 自動車コラム5リッターじゃないのに「レクサスLS500h」! 170PSじゃないのに「セブン170」! 数字を使う「車名」にはメーカーのこだわりが詰まっていた TEXT: 石橋 寛 2025年03月09日
カテゴリー 自動車コラム荷台が「量り」になって積み荷の重量がわかる! 奥の壁が動いて土砂を押し出す! カーボン製まで登場したトラックの荷台はいまや衝撃の進化を遂げていた TEXT: トラック魂編集部 2024年08月29日