投稿日: 2019年11月16日 07:00 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 【今さら聞けない】「バネ下重量」って何? クルマのカタログによく謳われる重量軽減のメリットとは (1/2ページ) Category 自動車コラムTags サスペンション タイヤ バネ下 ホイール 重量 画像はこちら バネ下とは「サスペンションより下に付いているもの」を指す 新車のインプレッションや技術解説、ホイールのカタログなどでよく謳われているのが「バネ下重量の軽減」だ。なんとなく、重量が減るのは軽量化につながっていいようには思うのだが、実際にどのような効果があるのかというと答えられるだろうか。 まずバネ下というのはどこのことかというと、サスペンションより下に付いているものを指す。大きいところではホイール&タイヤ、ブレーキ、そしてサスペンションだ。つまり、ボディに固定されていて動かないのではなく、ボディとは別に路面の状態に合わせて上下に動く部分のことを指す。 バネ下重量とは画像はこちら NEXT PAGE バネ下重量の軽量化のメリットとデメリット 乗り心地やハンドリングの向上などメリット多いがデメリットも この動くというのが重要で、よくたとえられるのがまず木の下駄と鉄下駄。鉄下駄を履いていると足を上下させるだけでもひと苦労だ... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 やりすぎ御免! ムダを一切省き走りに徹したクルマ5選 新車発表時には軽量化を謳うメーカー多数! 市販車にとって重さはデメリットでしかないのか どいつもこいつもヘビー級のこのご時世に貴重な存在! 「軽さが命」のスポーツモデル4選 パワーだけでも軽いだけでもダメ! パワーウエイトレシオに優れた国産スポーツモデルTOP5 【PR】【2025年3月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 やっぱりスーパースポーツも使う「マルチリンク」が最強? そもそもサスペンションの形式でなにが変わるのか 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
カテゴリー 新車試乗記【試乗】ランボルギーニ・レヴェルトはあまりに簡単に「超絶性能」を引き出せた! 誰でも扱えるスーパーカーは「クルマ」も「タイヤ」も天晴れ!! TEXT: 桂 伸一 2025年03月21日
カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モータースポーツトーヨータイヤのニュルへの挑戦が2025年はさらにスケールアップ! 「TOYOTA GAZOO Racing」とタッグを組んで3クラスに参戦 TEXT: WEB CARTOP 2025年03月19日
NEW 2025年03月31日 TEXT: 土田康弘 【PR】マジで貼るだけなのにハイエースが高級車みたいに変身! オーディオテクニカの制振・吸音材「アクワイエ」の脅威の性能【動画】カテゴリー 特別編集企画