WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

完成度の高かった従来モデルを正常進化! マイチェンしたホンダ・フリードの走りの進化とは (2/3ページ)

完成度の高かった従来モデルを正常進化! マイチェンしたホンダ・フリードの走りの進化とは

ちょっとしたところでも走りの質感が高まるポイントを改良

 ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が10月18日、初めてのマイナーチェンジを受けてさらに完成度を高めた。従来型も評価の高いその走りをどう進化させたのか、車体設計を担当した本田技術研究所の工藤 謙主任研究員と、パワートレイン開発を担当した手嶋大平研究員に聞いた。

──現行モデルの走りに対し、実際に購入したユーザーからはどのような声があったのでしょうか?

 工藤:基本的にネガティブな声は聞こえてきませんでした。パワートレインやハンドリング、乗り心地も非常に評判が良く、今回のマイナーチェンジを実施するにあたり、正常進化とはどういうものか、「信頼フリード」という開発コンセプトに基づきどのように進化させるかをわれわれのなかで考えてきました。

──マーケットのニーズよりも、自分たちでどう進化させるかを決めたのですね。

 手嶋:はい。通常のマイナーチェンジでは悪いところを直して熟成させていくのですが、とくにネガティブな意見がなかったので。

──「信頼フリード」を具体的にどのようにして実現したのでしょうか?

 手嶋:パワートレインでは「ブレーキ操作ステップダウンシフト制御」を採用しました。多人数で乗車したときにブレーキの効きが通常より甘くなったりするので、そういうときを想定しています。

 例えば下り坂でフットブレーキを効かせると後席の人が前につんのめってしまうので、そういうときにこの制御は軽い補助ブレーキになるので、使い勝手としてはミニバンに合うのではないかと考え、今回ホンダのミニバンでは初めて採り入れました。元々はスポーツモードにしか入れていなかったんですが、エンジンブレーキのかけ方は違うものの、「信頼フリード」のコンセプトに合っていると思います。

──60km/h以上でのEPS(電動パワーステアリング)のセッティングを重めにしたとのことですが、最近は高速域で丁度良くても低速域が軽すぎるクルマが増えている印象があります。低速域と高速域とで段付き感が出ないよう、どのように工夫したのでしょうか?

 工藤:仰る通り、段付き感が出て「ここで変わったな」というのが分かると、それはそれで質感がないので、そこはスムースに移るような形でセッティングしています。最終的には専門家の試乗も交えて決めました。相当試乗を繰り返しました、だいぶ微妙な世界なので(苦笑)。

 手嶋:ガソリン車とハイブリッド車、FFと4WDとで全部バランスが違いますので、それらをすべて同じフィーリングになるようセッティングするのに苦労しましたね。

──全部セッティングは違うのですか?

 工藤:はい、全部違います。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了