右ハンドル車だと左手で操作することになる
ナビケーションシステム、インフォテイメントシステムの多機能化によって、ナビなどの操作を、センターコンソール上にあるダイヤルやタッチパッドで行うクルマが存在する。国産車ではマツダ、輸入車ではメルセデスベンツ、BMWが代表的で、マツダは「コマンダーコントロール(タッチパッド機能)」、メルセデスベンツは「COMANDシステム」、BMWは「iDriveコントローラー(コントロール・ディスプレイ用、ダイレクト・メニュー・コントロール・ボタン、タッチパッド付)」などと呼ばれているが、すべての人にとって、使いやすいと言えそうにない理由がある。
そもそも、ナビなどの操作を手元で行う仕様は、まず、ディスプレイが遠いことが挙げられる。つまり、ディスプレイに手が届かないために、手元で操作しなければならないわけだ。
が、マツダ3、メルセデスベンツA/B/Cクラス、BMW3シリーズにしても、ディスプレイがどうにも手の届かない場所にあるわけではない。むしろ、多機能に対応する機能の集約と、先進性のアピールが目的のように思える。それには、ディスプレイが指先の手垢(てあか)で汚れない、操作時の姿勢変化が少なくて済む……などのメリットがある。
しかし、パソコンのマウスやスマホの操作経験の少ない人、シニア層にとっては、慣れない操作となりがちだ。ディスプレイのスイッチ&タッチ操作のほうが直感的に使えるのではないだろうか。
さらに、右ハンドル車の場合、ダイヤルやタッチパッドは左側にあり、左手で操作することになる。普段からデスクトップパソコンのマウスを使用しているボクにしても、右利きの場合、慣れないと指先の操作がスムーズにいかないこともあったりする。とくに、ひらがなをダイヤルスイッチで1文字ずつ入力していく作業は面倒このうえない。
最近では、音声コマンドで各種機能を使えるようになっているとはいえ(今ひとつ信用できないが)、センターコンソールのコントローラー操作を使いこなすには、慣れや練習!? が必要になったりするわけだ。