WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】マツダMAZDA2は名前の変更が霞むほどの大幅進化! 走りも装備もクラスを超えた上質さ (2/2ページ)

【試乗】マツダMAZDA2は名前の変更が霞むほどの大幅進化! 走りも装備もクラスを超えた上質さ

シートもライトもクルコンも改良!

 MAZDA2、聞き慣れない車名だが、これは、アクセラ→MAZDA3、アテンザ→MAZDA6同様の、デミオの新車名である。そもそも、2014年にデビューした4代目デミオは、Bセグメントのコンパクトカーながら、美しい! とさえ思わせるインテリアのデザイン、質感へのこだわり、このクラスの国産車では希少な1.5リッタークリーンディーゼルターボエンジン=スカイアクティブDの用意、ドライバーに正体するオルガン式ペダルの採用や、スカイアクティブテクノロジーがもたらす人馬一体感ある走行性能が大きな特徴、個性だった。

 ただし、ホンダ・フィットのように、後席の広さやシートアレンジ性で勝負するコンパクトカーでないのも事実。デミオをベースにしたCX-3がそうであるように、前席優先の洗練されたデザインの“カップルズカー”というキャラクターというわけだ。

 そんなデミオがMAZDA2へと名称変更したのと同時に、じつは、さまざまな改良を受けている。まずはエクステリアデザインで、最新のマツダ車に共通する大型フロントグリルを採用。おかげでより低く構えたツラ構えになっている。リヤビューも、リヤコンビランプが新しい。

 自慢のインテリアにも手が入り、シートを大改良。MAZDA3から採用されている、ドライバーの骨盤を立てて、背中のS字カーブにフィットさせる、高反発ウレタンを使った表皮の素材をも一新した新しいシートが奢られているのだ(基本構造はデミオのもので、完全新設計のMAZDA3のシートとは異なる)。6WAYの2名分のメモリーが付くパワーシートも、国産コンパクトカーとしてはめずらしく、MAZDA2の”上質なパーソナルカー”というコンセプトを反映した装備となるはずだ。

 ちなみにインテリアは、Lパッケージ、Sパッケージ、プロアクティブの3種類を用意し、Lパッケージのシートには、レザー×スエード調素材を採用し、上質さ、商品力を一段と高めたグレードとしている。

 さすが、マツダで、走行性能にかかわる改良にもぬかりはない。前後サスペンション、パワーステアリング、タイヤ、そして最新制御のGVC(G-ベクタリングコントロール)といった部分までもが新しい。

 また、先進運転支援装備も進化した。デミオは国産コンパクトカーとしていち早くACC(アダプティブクルーズコントロール)やブラインドスポットモニタリングを採用しているが、今回、そのACCの作動範囲を、デミオの約30km/h~115km/hから、0km/h~115km/hにアップデート。

 つまり、もはやACCに不可欠な渋滞追従型となり、60km/h以上で作動するレーンキープ機能まで用意しているのである。アダプティブLEDヘッドライトに関しては、片側20分割となり、対向車がいた際のハイビーム維持性能、カーブでの配光性能を高めているという。

 それだけではない。静粛性の向上にも力が入っている。例えば、天井内張り材の吸音性能を35%増しとし、ドアを閉めた際のガチャンという音の収束性を高め、同時に車内の反射音を低減させている。新タイヤによっては、タイヤのパターンノイズをよりすっきりとしたものにしているのだから、単なる名称変更ではなく、ビッグチェンジと呼べる進化ということになる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了