WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「TOYOTA Concept-愛i」から「LQ」に進化! 公道走行可能でより現実的な存在に【東京モーターショー2019】 (2/2ページ)

「TOYOTA Concept-愛i」から「LQ」に進化! 公道走行可能でより現実的な存在に【東京モーターショー2019】

AIエージェントや自動運転など新技術が盛りだくさん!

 トヨタ自動車は10月25日から一般公開される第46回東京モーターショー2019に、コンセプトカー「LQ」を出展すると発表した。アメリカで人工知能や自動運転・ロボティクスなどの研究開発を行うTOYOTA Research Instituteと共同開発したAIエージェント「YUI」や、自動運転を搭載した電気自動車だ。

 LQは2017年1月の「2017International CES」で初公開した「TOYOTA Concept-愛i」で示した未来の愛車体験コンセプトを忠実に再現。LQはConcept-愛iをもとに、来年計画している公道デモのために走行できるよう改良したコンセプトカーとなっている。

 Concept-愛i から車両コンセプトである“Learn, Grow, Love ”はLQにも引き継がれている。LQの車名の由来は新しい時代の愛車(Beloved CarのL)を提案するきっかけ(Q/Cue)になれば、という思いを込めている。AIエージェントのYUIが人を知り、ともに育ち成長し、時を経てユーザーのパートナーのような存在になることを目指すという。

 車両デザインは内燃機関が少ない分キャビンを前に出し、ホワイトを基調とした未来的なシルエットとした。車両中央にあるAIエージェントのYUIを起点に、車両の内外をシームレスに連続させる「インサイドアウト」をテーマとした。また、材料や部品、色、機能がそれぞれ自然に切り替わっていく様子を、内外装のデザインに組み入れている。

 外装はドアの下部もガラス面とし、ドア部分と車内空間がシームレスにつながり、洗練された造形を表現。コンセプトカーには、表情が切り替わる丸目のライトがついているが、あくまでショー用で、公道で使用する際には左右のライン状に設置されたヘッドライトが点灯する。また、Concept-愛iではガルウイング仕様だったが、LQでは一般的な車両と同じ横開きのドアとなっている。

 内装ではエアコンの吹き出し口を乗員から見えない場所に配置したことで、インパネ周辺の凹凸が少ないシンプルなデザインとした。

 AIエージェントのYUIはユーザーひとりひとりに寄り添い、嗜好や状態に合わせた移動体験を提供する。乗員の表情や動作から感情、眠気などの状態を推定し、YUI側から話しかけるなどのコミュニケーションを図るほか、覚醒・リラックス誘導機能付きシート、音楽、車内イルミネーション、空調、フレグランスなどを用いて働きかけ、安全、安心、快適な移動に貢献する。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了