小回り性に優れ都会でも乗りやすい
スルスルと走りだせば、まずは圧倒的な車内の静かさに驚かされる。「EVだから当然だろう」と思うかもしれないが、パワーユニットがほぼ無音なだけに、かえってロードノイズや風きり音が目立ってしまいがちなのが、リーフなどを含む従来のEV。しかしEQCの場合、大径タイヤが発するロードノイズの遮断が見事で、120km/hまでなら風切り音もないに等しく、ほぼ無音の空間がウルトラスムーズに移動している……という感覚に支配される。タイヤは20インチと大径だが、乗り心地もまさに上級メルセデス・ベンツ同様の重厚でマイルドな心地良い快適感がある。
アクセルペダルを深々と踏み込めば、0~100km/h 5.1秒の、ポルシェ・ボクスター/ケイマンといったスポーツカーに匹敵する加速力が、強烈なGとともにほぼ無音で得られるものの、それは電気の無駄遣いにほかならない……!?
つまり、ガソリン、クリーンディーゼルのメルセデスベンツからいきなり乗り換えても、違和感は皆無(ほかのメルセデスベンツも十二分に静かなだけに)。戸惑うことなく発進し、巡航し、4WD&低重心による安定感に満足し、駐車できるというわけだ。
ただし、EQC独自の操作方法がないわけではない。それはステアリングコラム左右にある回生用のパドルシフト。Dレンジを基本とし、右側を引くとD+に入り、アクセルペダルを戻しても減速効果のないコースティングモードとなる。左側のパドルを一回引くとD-に。回生が強まり、いわゆるガソリン車のパドルシフトでの、-の減速モードと同様の効果を得ることができる。さらに左側のパドルをもう一回引くとD――(ダブルマイナス)モードに。これは日産e-POWERのワンペダルモードに近い、強力な回生、減速が可能となるのだが、メルセデスベンツの考え方として、e-POWERのような完全停止機能はない。日常域で走りやすいのはやはりD。使ってもD-までだった。
EQCの100%EVとしての実力に納得した試乗だったのだが、感動ポイントとして発見できたのが、たっぷりとした車幅でも扱いやすさを強く感じさせてくれた最小回転半径の小ささ、小回り性の良さである。Uターンはもちろん、料金所などでの幅寄せも楽々。SUVならではの視界の高さもあって、都会の渋滞路や狭い裏道でも、意外なほど運転しやすかったのである。
最後にとっておきのニュースを。いま、EQCを買うと、残価保証型のリースが用意され、ほかのメルセデス・ベンツが3年間保証のところ、5年、10万キロのメンテナンス保証が付く(バッテリーは8年、16万キロ)だけでなく、家庭での充電用のウォールユニット(ピアノブラックでスリーポインテッドスターマーク入り! のカッコいいやつ)が無償提供されるのだ。さらにその設置費用相当の10万円が車両本体価格から値引きされるのだから、100%EVにいまひとつ踏み出せないユーザーへの大きな支援、後押しになるに違いない。付け加えれば、メルセデス・ベンツ最新の先進安全装備をフル搭載しているのはもちろんだ。
なお、2019年内は発売記念の特別仕様、55台限定のEQC EDITION 1886、1200万円~のみの展開。今回試乗した日本仕様のEQC400 4MATICは2020年からの発売で、10%税込みで1080万円となる。