鍛造・鋳造だけじゃない! ホイールの新しい製法「スピニング製法」って何?

ホイールの製法にはそれぞれメリット、デメリットがあるが……

 クルマ好きのなかでもドレスアップやチューニングに興味がある人なら、ホイールの製法について知っているだろう。基本的には鋳造と鍛造のふたつになる。これらはクルマ以外でも目にするものだが、今一度、違いについておさらいしておくと、鋳造は高温で溶かした金属を型に流し込むもので、鍛造は叩いて鍛えるのが特徴。刀がいい例だが、ホイールの場合は超高圧のプレスで成形することで鍛えている。

 それぞれメリット、デメリットがあって、鋳造は複雑なデザインにも対応でき、コストも安価となる。ただ、流し込んで固めただけなので強度的には落ちてしまう。そのため、肉厚にしなくてはならず、重量もかさんでしまう。

 一方、鍛造は鋳造の逆で、強度は高く、軽量。打ち抜くので複雑なデザインは無理だし、コストも高い。

 といったところが基本で、ほかにも切削鍛造と呼ばれる、鍛造された合金を削って形にする製法も一部では採用されている。ただしこちらは、せっかくの鍛造の組織が削ることで切れてしまうのが欠点とされる。

 そして、今注目されているのが、スピニング製法と呼ばれる製法。鋳造でだいたいの形を作って、リムやディスク部分を押して作っていくのが特徴で、押す際に鍛えられるので強度が上がり、軽量化にもつながるというメリットがある。あくまでもベースは鋳造なので、コストも安く済むなど、鋳造と鍛造のいいとこ取りと言っていい。しかも押すので、内部の組織が切断されることもない。

 それだけに、コストと軽量化(つまり省燃費)を重視する純正のホイールでの採用も増えているという。今や単純に鋳造か鍛造かという時代ではないのだ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報