減速の基本はシフトダウンではなくブレーキによるコントロール
高速道路で前走車に追いついたときにも、ブレーキではなくシフトダウンでスピードを落としたいという人もいるようだが、後続車がいるときはシフトダウンではなく、ブレーキペダルを踏んで、周囲に減速していることをきちんと知らせることが安全につながる。
あとはワインディングなどを走るときも、低めのギヤで固定しておいたほうが、コーナー進入時にはエンジンブレーキが効くし、脱出時には力強く立ち上がれるので気持ちがいいというメリットもあるが、これも「S」(スポーツ)モードがあれば、それを選ぶ方が効率的にはいいはずだ。
ちなみにサーキットを走るときでも、DCTならマニュアルモードよりオートモードのほうが速く走れるクルマが多い(マニュアルモードにすると、変速を待機するために油圧がかかりっぱなしになりパワーロスになるため)。
自分の意思でギヤを選択するというのは、スポーツドライビングのひとつの楽しみなので、AT車でもパドルシフトやシーケンシャルシフトを使って、その醍醐味を楽しみたいというのはもちろんありだが、速く走るという意味では、シフトチェンジに使うリソースを、ハンドルさばきとペダル操作に集中させたほうが効率的で、好結果につながりやすいことを覚えておこう。
AT車のマニュアルモードを使いたくなるのは、主に減速時だと思われるが、減速に関してはMT車、AT車を問わず、フットブレーキでコントロールするのが基本中の基本。立ち上がり加速も多段ATなら十分エンジンの力を引き出してくれるので、AT任せで結構いける。
それでも物足りないときは「S」レンジを使えばいいと思うが、普段MT車に乗っていて、AT車も併用しているといった人が、いつものMT車のリズムで乗りたい場合に、マニュアルモードでドライブするのもひとつの手だろう。