投稿日: 2019年9月18日 06:20 TEXT: 小鮒康一 PHOTO: WEB CARTOP 昔はよかった……は単なる思い込みじゃない! 最近のクルマいまいち魅力的じゃない理由3つ (1/2ページ) Category 自動車コラムTags 1980年代 1990年代 全盛期 最近のクルマ 規制 魅力 画像はこちら 全盛期はそれぞれのクルマが個性にあふれていた クルマ好きにありがちな「昔はよかった」という話。しかし、これはあながち間違いではない部分もあり、80~90年代のクルマには今のクルマにはない魅力を持ち合わせていた。もちろん、現行車にも現行車なりの魅力があるのは百も承知ではあるが、今一度あの頃のクルマが魅力的だった理由を考えてみたい。1)デザインに自由度があった 最近のモデルでは対歩行者保護の観点などもあり、デザインにもかなりの制約がなされている。さらに燃費性能の向上も命題となっており、ある程度空力などを考慮するとおのずと燃費のよいデザインというのも決まってしまっているのである。 最近のクルマが全盛期の魅力を取り戻せない理由画像はこちら そのため、昔のような攻めたデザインや個性的なデザインを実現しにくく、結果的にどのクルマもなんとなく似通ったデザインとなってしまっているのだ。 NEXT PAGE 安全と引きかえに走る楽しさが奪われた理由とは!? 安全性を高めるとクルマは重くなってしまう 2)今ほど環境への対策が厳しくなかった 温暖化の原因とも言われる内燃機関を搭載するクルマは、とかくやり玉に挙げられがち。そのため、なるべく... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 走り屋たちが恐怖した! 手に汗握るジャジャ馬スポーツカー4選 【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 【お宝】もしも車庫に眠っていれば高値が付く超人気の中古車4選 20年前のクルマなのに新車時の2倍も! 限定車でもないのに価格高騰の国産中古車4選 青春が取り戻せない! 90年代のクルマの価格が急激に高騰しているワケ マーチに「スーパーシルエット」だと!? なんと「マッチ」の練習用に日産が仕立てた世界でたった1台のワンオフ仕様だった 小鮒康一 KOBUNA KOICHI- 愛車日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)趣味長距離ドライブ好きな有名人ザ・リーサルウェポンズ 小鮒康一 の記事一覧
カテゴリー インタビュー 自動車イベント・カーイベント美しすぎてガン見必至の30スカイラインとレパード! クルマへの愛しかないユーティリタスのレストアの手法を代表に直撃した TEXT: 南陽一浩 2023年04月21日
NEW 2025年04月16日 TEXT: WEB CARTOP自動車の国際映画祭の受賞候補作品をオフラインで無料で楽しむ! 「International Auto Film Festa 2025 上映会」開催中カテゴリー 自動車イベント・カーイベント