
丈夫なだけでは安全は確保できない!
なんとなく、気にしないで普段から目にしているクルマのガラス。家庭用とあまり差異はないと思っている方もいるかもしれないが、じつはかなり違うもの。さらに2種類が存在しているのだ。
自動車黎明期には一般的なガラスを採用していたが、それでは割れやすいので危険ということで、作り出されたのが強化ガラス。その名のとおり、かなり硬くて、防弾ガラスの一種と言っていいもの。
硬いがゆえに強い衝撃が入ると一気に割れてしまうのだが、割れても粒状になるので手を切ったりする可能性が低くなるという効果もある。ただし、フロントガラスに使った場合、目に入って失明するなどの事故が発生したため、そこで登場したのが合わせガラスだ。