投稿日: 2019年8月16日 18:00 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 拭いても落ちない白い汚れの正体は? クルマのガラスに発生する「ウロコ」の原因と対策 (2/2ページ) Category 自動車お役立ち情報Tags ウロコ ガラス 撥水剤 洗車雨水の成分が発生原因になってしまう ウロコはなぜ発生するのか? 大きな原因は雨水に含まれるカルシウムなどのミネラルがガラス表面に残り、焼き付いてできる。一度できるとさらにそこに雨水が残りやすくなるので、さらに症状がひどくなるというスパイラルも起こってしまう。ウロコとはガラス表面にできる結石みたいなもので、だから落とすのに苦労するわけだ。 ガラスのウロコ画像はこちら 防止するためにはマメにガラスを拭いたり、撥水剤を塗ってできるだけ表面に雨水が残らないようにするなど。また屋外駐車場だと雨に当たりやすく、そのままになってしまうのでできやすいため、なおさらマメに拭き上げるようにしよう。 <12 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 夏の洗車が重要な理由とは? 【噂の真相】洗車しすぎはクルマを痛めるって本当? クルマ好きの宿敵「洗車キズ」! 可能な限り防御する本当に正しい洗車方法とは 【衝撃の事実】クルマが汚いと事故る! 掃除テクニック3つを紹介 フロントガラスがデカいだけに「撥水」しないと命の危険! トラック乗りなら常識の豪雨対策とは 【PR】【2025年最新】車一括査定を利用するならどこがおすすめ?ランキング形式で紹介 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
NEW 2025年02月22日 TEXT: 斎藤 聡とりあえずスタッドレスを履けばどんな道でも安心……ではなかった! 必ず憶えておくべき「サマー」「オールシーズン」「スタッドレス」タイヤの得意不得意な場所!!カテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年02月22日 TEXT: WEB CARTOPF1マシンが東京の公道を轟音とともに駆け抜ける! 「Red Bull Showrun x Powered by Honda」の開催が決定カテゴリー