これだけクルマの技術が進歩してもディーゼルエンジンの「ガラガラ音」が消えないワケ (2/2ページ)

各メーカー対策を施し乗員に届く音は小さくなっている

 とはいえ、もちろんメーカーもそのままなにも対策していないわけではなく、たとえばラインアップの多くにディーゼルエンジン搭載車を持つマツダは「ナチュラルサウンドスムーザー」という技術を開発している。

 これは、エンジン内部のピストンとコンロッドをつなぐピストンピンの中にピストンピンダンパーというものを組み込むことによって、音の原因になっているピストンやコンロッドの振動を抑えて音を低減するという仕組みで、従来のガラガラという硬い音から、コロコロという柔らかい音に変化させることで、より静かに感じさせるものとなっている。

 また多くのディーゼル乗用車で行われている対策としては、エンジンの音が室内に侵入しないように、防音材や吸音材を適切に配置するというものも一般的だ。前述のように、ディーゼルエンジンの構造上、ガラガラ音を完全に消し去ることは難しいため、それならば乗員の耳に届きにくくしてしまうというわけだ。

 もちろん、音だけでなく、ディーゼルエンジンの振動も車内に伝わりにくくするようにマウント類にも改良が加えられていることは言うまでもない。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報