なぜ「NISSAN」エンブレムに戻した? 日産スカイラインが「インフィニティ」を捨てた理由 (2/2ページ)

V35型からグローバルモデルとなった

 しかし、シュリンクする日本市場に向けて、いくつもの専用モデルを作り続けるのは無理がある。数字の期待できる軽自動車やMクラスミニバンであればまだしも、ただでさえ市場が小さくなっているセダンカテゴリーにおいて日本専用モデルを用意することは体力的にもできなくなった。

 そうして生まれたのがV6エンジンを搭載したV35型スカイライン。グローバルなセダンモデルを日本で販売するにあたって、バリューのある「スカイライン」という名前を使ったが、本来はスカイラインとして開発されたクルマでないことは知られている。なにしろ海外では「インフィニティG35」として売られていた。つまり、V型エンジンにシフトした以降の「スカイライン」は、インフィニティのラインアップとして開発したモデルを日本向けに販売するときにつける名前という位置づけになっていた。

 その意味では、現行スカイライン(V37型)のデビュー時に、インフィニティのエンブレムをボディの前後やステアリングにつけてアピールしていたことは自然な流れだった。海外では「インフィニティQ50」と名付けられたプレミアムサルーンの価値を日本でもそのまま展開しようというわけだ。さらにいうならば「インフィニティ」ブランドを日本でも活用するという意図も感じられた。トヨタがレクサスを展開しているようにまったくの別店舗とするのは非現実的としても、日産の上級ブランドとして「インフィニティ」を活用するということはプラスの効果をもたらす可能性を期待させた。

 しかし、今回のマイナーチェンジにおいてスカイラインからインフィニティのエンブレムは外されることになった。スカイラインが日本に帰ってきたと評価する声が目立つことからも、少なくともスカイラインという確立したブランドにおいてインフィニティとのコラボレーションは有効ではなかったということだろう。逆にいえば、今回の変化はインフィニティ・ブランドの日本展開は当分先になることを示唆していると捉えることもできる。

 プリンス、日産、インフィニティと変わったように見えたが「スカイラインはスカイライン」なのである。その価値を最大限に活かそうというのが、日産のマーケティングが導き出した、ひとまずの結論といえそうだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報