投稿日: 2019年8月8日 11:20 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 安易な補充はNG! クルマのウォッシャー液タンクに「水」を入れてはいけないワケ (2/2ページ) Category 自動車お役立ち情報Tags ウォッシャー液 ワイパー 水 防腐剤水を使用すると冬に配管などが破損することも 肝心の効果も、水だと季節によってはすぐに蒸発しないので、視界を妨げることもありうる。ウォッシャー液はすでに紹介したようにアルコールが入っているので、伸ばされるとすぐに蒸発し、視界もクリアだ。 ウォッシャー液画像はこちら そのほか、水だと凍結しやすいというのもあり、万が一タンク内で凍結してしまうと、配管も含めて破裂する危険性も高まる。 ウォッシャー液がなくなって、もしどうしても水を入れてでも使わなければならないときは、薬局が近くにあれば純水を入れ、ミネラル分が多いミネラルウォーターはできるだけ避ける。 入れる量は最小限にして、あくまでも緊急用としての使用とし、ウォッシャー液が手に入ったら、できるだけ速やかに補充するようにしよう。 <12 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【疑問】ウインドウォッシャー液を使うタイミングは気遣うべきか? 【注意】フロントガラスが乾いた状態でのワイパーはダメ! 【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 【意外と知らない】日頃のメンテナンスが車検費用を左右する! 【意外と知らない】雨の日に前が見えない「油膜」の正体って何? 滅多に使わないけど腐る? 雪国に行ったら凍る? クルマのウォッシャー液はメンテする必要があるのか 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
NEW 2025年04月16日 TEXT: WEB CARTOP自動車の国際映画祭の受賞候補作品をオフラインで無料で楽しむ! 「International Auto Film Festa 2025 上映会」開催中カテゴリー 自動車イベント・カーイベント