明らかに汚いと思ったら迷わず交換しよう
チェックの基準としては、まず薄汚れている程度なら問題なし。すき間に虫の死骸が挟まっていることもあるが、軽く全体を叩いて取り除いておこう。交換となるのは、全体が黒くなっていたり、ベタベタしている場合。こうなると目詰まりが起きているし、叩いたり、エアで吹いても落とすことはできないので交換するしかない。とくに薄くオイルが塗られている湿式はなおさらだ。

そもそもフィルター代は安いものなので、ケチらないのが基本。ただし、吸入口やボックス形状によっては汚れにムラが出ることも。さらに左右対称の形で、向きを変えられることもあるが、そうすると、汚れていない部分を空気が通過できるので、より長く使うことはできる。
戻すときは所定の位置にしっかりとはめ込んで、フタもズレがないようにはめる。フックなどで固定するときも、すき間があると汚れた空気がそのままエンジンに入ってしまうので、少しでもはめにくいときは今一度はまり具合を見た方がいい。すき間からゴミが入ると、ピストンやシリンダーまわりにキズがつくことがあり、エンジン寿命自体が短くなってしまうので要注意だ。