オーナーが実感した難しさ! ガソリン車では考えられない電気自動車のトラブル5選 (2/2ページ)

バッテリーは温度が上がっても下がってもトラブルの原因に

3)バッテリー温度の上昇

 ガソリン車でも水温が適正値よりも上がってしまうとオーバーヒートというトラブルに繋がる。しかし、しっかりメンテナンスがなされている車両であれば、普通に走っている限りオーバーヒート状態に陥る可能性は非常に低い。

 一方、電気自動車はバッテリーに急激な放電や充電のような負荷を与えると、みるみる温度が上昇してしまう。これは何もサーキット走行のような激しいものでなくても、例えば高速道を延々とひた走り、バッテリーが減った状態でサービスエリアの急速充電器を使って急速充電を行う、という形であっという間に温度が上昇してしまうのだ。

 バッテリーの温度が上がると充電のスピードも落ちるし、上がり過ぎると出力が絞られることも。もちろんバッテリーの劣化にも影響するので、いいことなしなのである。

4)冷え切ったバッテリーも問題

 アツアツになったバッテリーも問題だが、バッテリーの温度が冷えすぎるのも問題となる。バッテリーの温度が低すぎても十分な性能が発揮できず、バッテリーの消費速度も上がってしまうのだ。寒い時期にスマホの充電が早くなくなってしまう経験をした人もいるかと思うが、まさにそれと同じことが電気自動車にも起こるというわけなのである。

 ちなみに電気自動車も車種によってはバッテリー用の冷却装置やヒーターが備わっているものもあり、そういったモデルであればバッテリー温度の問題はやや改善されるが、完全に解決できるものではない。

5)バッテリーの劣化問題

 電気自動車オーナーが一番戦々恐々としているのはやはりバッテリーの劣化ではないだろうか。最近のモデルはバッテリー本体の改良や保証制度の充実によって不安の度合いはかなり下がったと言えるが、それでも不安であることに違いはない。

 とはいえ、エンジンを搭載したモデルでも経年劣化でパワーや航続距離(つまり燃費)が悪化するわけなのだが、電気自動車の方が精神的にくるのはなぜなのだろうか。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報