愛犬を大事にする気持ちはわかるのだが……
最近は街なかでも、観光地に向かう高速道路のサービスエリアでも、愛犬連れのクルマをよく見かけるようになった。以前より、劇的に愛犬同伴可能な施設が増え、高速道路のサービスエリアでもドッグランやペット用のごみ箱が置かれているぐらいで、愛犬家にとってはクルマでの移動がより快適になっている。
だが、いいことばかりではない。「この乗せ方はマズイのでは?」、「こんなことをしたら迷惑をかけるのでは?」という愛犬家のクルマを見かける。そして、その行為は、道路交通法違反になる可能性すらあるから注意したい。
1)愛犬を膝の上に乗せて運転
まずは、愛犬を膝の上に乗せて運転すること。いつもすぐ近くにいたいから、後席に乗せると寂しがるから……と理由はさまざまだろうけど、前方視界を遮り、運転に集中できない、急ブレーキを踏んだときにフロアに落ちてペダル操作に支障をきたすなど、危険極まりなく、事故に直結。
実際、道路交通法第55条2項には、「車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ~中略~車両の安定を害することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない」とある。愛犬を膝の上に乗せているのは、まさに「運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ」に該当する。
山口県では、トイプードルを膝の上に乗せて運転していた男性が逮捕されたという話もあったぐらいなのである。
愛犬を後席に適切な拘束装置に入れて乗せるのは、可哀相で無理、というなら、助手席に安全に乗せる方法がある。小型犬以下のサイズに限られるものの、ホンダ純正のHonda Dogシリーズというドッグアクセサリーにある「ペットシートプラスわん」だ。助手席に確実に固定でき、内部には飛び出し防止リードが備わり、前部の傾斜によってエアバッグの展開を避けられる。また、大部分がメッシュ窓のため通気性に優れ、飼い主と愛犬のアイコンタクトも容易な、こういった助手席に設置可能な安全なアクセサリーを用意することだ。
とにもかくにも、運転席の膝の上はもちろん、なんの拘束装置、保護アイテムなしで、フリーでクルマに乗せるのは、絶対にやめてほしい。万一の際、車内を舞い、車外へ投げ出されたりして、命を落とすこともありうる。
2)窓から顔を出させること
次にありがちなのが、助手席や後席の窓から大きく顔を出し、風を浴びている犬だ。クルマ酔いするからそうさせている……という愛犬家もいるだろうが、これもまた危ない。急ブレーキ、カーブや追突事故などで車外に放り出され、後続車に轢かれるという悲惨な事態が起こりうる。
これも、道路交通法違反になる可能性大。道路交通法70条、および先ほどの道路交通法55条2項の「安全運転義務」に引っかかるかもしれないのだ。というよりも危険すぎるので、違反かどうかより命にかかわり、また車外へ飛び落ちた場合、後続車を事故に巻き込む可能性もあるので、愛犬を愛しているなら、絶対にやめていただきたい。
理想は愛犬用シートベルトなどを装着させることだが、そこまでできないというなら、せめてシートベルトなどで固定できる縁のある愛犬用ベッドを後席に装着して乗せるか、引っ張られたときに首だけに負担がかからない胴輪+リードでヘッドレストにつなぐなど、ドア開閉時に車外へ飛び出さないための配慮が必要だ。