WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

エンジン始動にウインカーまで! 昔はアナログ&手動だったクルマの装備7選 (2/2ページ)

エンジン始動にウインカーまで! 昔はアナログ&手動だったクルマの装備7選

昔は何でもひとつひとつ手で操作した

 いまでは何でもオート。クルマの運転もオートになろうかという時代だが、その昔は逆になんでもアナログで、ひとつひとつ手で操作したりしたものだ。クルマのアナログだった装備を、懐かしさも含めて振り返ってみよう。

1)エアコン

 いまでは軽自動車でもオートが当たり前になってきているが、ちょっと前までは風量はもちろん、温度調整も自分でしたものだ。最近では内気循環と外気導入まで自動のクルマがあって驚く。

 そもそもクーラーがないのは当たり前だったし、その当時は三角窓を逆に開けて走行風を取り込んで涼んだものだ。

2)ワイパー

 こちらもオートが増えているが、アナログは当たり前だったし、間欠すら付いていないクルマも多かった。さらに1950年ぐらいまでのクルマだと、手で動かすワイパーもあった。

 オートワイパーといえば、雨滴検知型といってけっこう前からあるが、精度が甘くてイライラさせられることも。最近ではかなりうまく検知するようになって快適になってきている。

 また自動で戻るのは当たり前のように付いているが、1980年代までは手で戻さないといけないクルマもあって、教習所でも戻し忘れで怒られたりした。

3)ライト

 懐かしいオートライトといえば、信号で止まると消えるという装備で、後付けで社外品を付ける人が多かった。現在のように暗くなると自動で点くものは1990年代からあったが、精度がいまひとつで、陸橋の下をくぐるだけで点いたり消えたりして、パッシングしていると勘違いされることもあった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了