WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

メルセデス・ベンツEQCが日本上陸! SUVの走破性と圧倒的な実用性の電気自動車 (3/3ページ)

メルセデス・ベンツEQCが日本上陸! SUVの走破性と圧倒的な実用性の電気自動車

メルセデスの思想はそのままにゼロエミッションを実現

 2019年7月4日(木)、メルセデス・ベンツ日本は、日本市場で初となる電気自動車「EQC」を発表した。EQCはSUVボディのバッテリーEV。80kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、400kmもの航続距離(WLTCモード)を誇る。

 同日メルセデス・ミー東京(東京都・六本木)で発表会が行われた。メルセデス・ベンツ日本 代表取締役社長 兼 CEOの上野金太郎さんがEQCを運転して登場。屋内でクルマを実走させるというのも、排ガスゼロの電気自動車だからできる演出だ。

「EQCはメルセデス・ベンツのコアバリューである安全性、快適性、利便性、操縦安定性をそのままにゼロエミッションを実現したクルマです」と上野社長は語った。

 それでは詳細をお伝えしよう。

メルセデス・ベンツEQCのパワートレイン

 メルセデス・ベンツEQCはフロントとリヤそれぞれにモーターをもつ四輪駆動車。2つのモーターが駆動した際の最高出力は408馬力、最大トルクは765N・mと、強烈なスペックを誇る。効率化のために負荷の少ない領域ではフロントモーターのみで駆動し、必要に応じてリヤモーターを稼働。前後のトルクをシーンに応じて可変させることで走破性を高めている。もちろん前後モーターはオルタネーター(発電機)として働くため、減速時には回生が行われ、バッテリーがチャージされる。

メルセデス・ベンツEQCのドライブモード

 メルセデス・ベンツEQCは4つのドライブモードを備え、走行の特性が変化する。

・コンフォート:通常の走行モードで、快適性を重視した特性。運転の仕方次第ではダイナミックな特性にも自動で切り替わる。
・エコ:効率性を重視したモードで、電力消費を抑えて航続距離を伸ばす。
・スポーツ:レスポンスに優れた特性で、スポーティな走りをしたいときに選択するモード。
・インディビジュアル:出力やサスペンション、ステアリング特性を、好みに応じて個別に調整できるモード。

 また、減速時の回生量もステアリングにあるパドルスイッチで切り替え可能。こちらは、回生レベルの少ないほうから、D+、D、D-、D–と4段階になっている。D–を選択すると、ほとんどのシーンでアクセルペダルのオンオフのみで走行可能。

メルセデス・ベンツEQCのデザイン

 メルセデス・ベンツEQCはSUVとSUVクーペの中間に位置するクロスオーバーモデル。長く伸びたルーフラインとウインドウグラフィックがリヤに向かって緩やかに降下するデザインを採用している。

 またフロントの大型のブラックパネルが印象的だ。その上端には左右のマルチビームLEDヘッドライトをつなぐデイタイムドライビングライト光ファイバーのチューブが採用され、先進的なルックスとなっている。

 リヤの低い位置に設けられたルーフスポイラーは空力性能を実現するのみならず、ボディのワイドさをも強調。リヤコンビネーションランプの内部にはチューブ状のテールランプを配し、近未来感を演出している。

 インテリアにも先進的で独特なデザインを採用。ダッシュボード上の一枚ガラスカバーの中に配置された2つの10.25インチディスプレイは、まるで浮き上がっているかのように見える。エアコンの吹き出し口はローズゴールドで、キーをかたどったEQ専用デザインを採用。シートやインストゥルメントパネルのステッチにもローズゴールドを用いてアクセントを与えている。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了