SUVならではのワクドキ感の復活、それが新型RAV4の使命
1994年に登場した初代によって、アウトドアにも都会にも似合うスモールSUVという新たなジャンルを開拓したトヨタRAV4。あれから25年。現在では世界180以上の国と地域で販売されており、2018年の世界販売台数は83万台を突破。まさにトヨタの屋台骨を支える基幹車種と呼べるほどの成長を遂げている。
そんな重要車種が5代目(4代目は日本未導入)となる新型に生まれ変わった。今回のフルモデルチェンジは、いわば「絶対に失敗が許されない」プロジェクトと言えるのではないだろうか。
だが、こうしたわれわれの問いに対して、新型RAV4の開発責任者である佐伯禎一さんは「むしろ逆ですね。失敗を恐れずに挑戦すること。それが今回の開発で大切にしてきたことです」と一蹴する。
「北米においては、昨年はついにヒットモデルのカムリの販売台数を抜くほどの量販モデルとなりました。そんな状況を考えると、確かに守るべきものは多いと思います。市場の要望に合わせてクルマを造っていくことも大切でしょう。けれど、失敗を恐れるあまり八方美人になってクルマを造ってしまうと、どんなによくできても『アイ・ライク・イット』にしかならないと思うんです」
「私たちが目指したのは、ライクではなく、お客さまに『アイ・ラブ・イット』と思っていただけるクルマです。そのために必要なのは、失敗を恐れないこと。開発のトップから、ひとりひとりの若いエンジニア、さらには営業や広報といったあらゆる部署がその想いを共有して、開発をやり抜くことが必要だと考えました」
佐伯さんのこうした強い想いの裏には、SUV市場への強い危機感があるという。
「拡大を続けているSUV市場ですが、そのことに逆に怖さを感じています。マーケットの拡大にともないお客さまの層も拡がり、求められる要素も増え、すごくカーライクなSUVも増えています。その結果、SUVの本質がなんとなく見えにくくなっています。このままいくと、SUVならではの魅力はどんどん薄れてしまうはずです。そしてある日突然、マーケットの縮小が始まってしまう。こうした現状を突破する意味でも、失敗を恐れないクルマづくりが必要だと考えました」
薄まりつつあるSUVならではワクドキ感の復活、それが新型RAV4の使命なんですと語る佐伯さん。「80万台という数字を考えると、失敗は確かに怖いですよね。けれどその一方で、80万台という数字だからこそ挑戦する意義があると思うんです。もしも新型RAV4に刺激されて、同じようにチャレンジ精神で作ったSUVがマーケットに増えれば、お客さまの選択肢も増えますし、市場全体の活性化にもつながります。83万台以上も販売されているRAV4だからこそ、導火線に火を点けることができると思うんです」