交差点での事故の大半はパターンが同じ! 悲惨な事故を繰り返さないために実施すべきこととは (2/2ページ)

交差点右折時は細心の注意を払う必要があることを再認識しよう

 黄色信号での追突は、信号手前で迷わないことが肝要。信号が変わりそうになったのに気づき、急に加速したあとやっぱりブレーキというのが一番危ない。黄色信号で急ブレーキも危ないし、青から黄色になるかならないかのタイミングで減速するのもリスクがある。信号が黄色になってから余裕で止まれるタイミングならブレーキ、そうでなければ通過してしまったほうが、追突される危険は減らせる。

 また、右左折のための減速、停止中に追突されるパターンもある。こうした追突を減らすには、早めのウインカーが重要。ブレーキを踏む前にウインカーを出して、何のためにブレーキを踏むのかをあらかじめ後続車に知らせることで、追突対策につながるし、ウインカー・ブレーキランプという二段階のステップを踏むことで、後続車が見落とすリスクの軽減が望める。

 最後は、交差点で右折車と直進車が衝突する、いわゆる「右直事故」。「松本走り」でも話題になった、右折車と直進車がぶつかる事故だが、原因のほとんどは右折車側にある。

 右折車が対向車を見落とす、とくにバイクを見落とすケースが多い。バイクは車体が小さいのでクルマの陰に隠れやすく、視界に入っていても速度や距離感が掴みにくくて、見誤ることがあるので、注意が必要。

 ライダーは昼間でもライトをつけて自己の存在をアピールし、クルマの脇から出ていく際は、右折車がいないか要確認。右折車は、対向車も右折するようなときに、そのクルマの脇からバイクが出てくるかも、と用心しておくことが肝要。

 また対向車が譲ってくれたときなどに慌てて右折を開始し、横断歩道の歩行者や自転車にぶつかるというパターンも少なくない。対向車の直進車がトラックなどの大型車の場合、その後ろのクルマの存在に気が付きにくいので、慎重に安全確認を。

「魔の時間」と呼ばれる日没前の薄暮時間帯はとくに危険で、ヘッドライトをつけているクルマとスモールライトだけのクルマ、そして無灯火のクルマが点在すると、スモールランプや無灯火のクルマは存在感が薄く、右折車が突っ込んでくるリスクが高くなる。日没30分前にはヘッドライトをつけるようにしよう。

 そして右折する場合は、対向車に減速をさせないタイミングまでしっかり待って、余裕を持って曲がること。もちろん横断歩道や曲がった先の道の状況の確認も忘れずに。なにより、交差点では直進車が優先という大前提を再確認し、ドライバーが共有しておくことで事故は減らせる。

 交差点での人身事故は、以上の3パターンだけで7割以上になるほど高確率。交差点を通るときはルールを守ることはもちろんだが、安全確認が不十分なドライバーだっているということを頭に入れて、周囲のドライバーを信用しきることなく「だろう運転」ではなく、「人やクルマが飛び出してくるかも」「バイクや歩行者がいるかも」「前の車が止まるかも」と、警戒しながら走ることを習慣化しよう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報