スポーティってどういうこと? レーシングドライバーが定義する「走りのいいクルマ」とは (1/2ページ)

いかなる状況下でもクルマを自在に操れることが大事

 クルマの走行性能において、よく「ハンドリングがスポーティで走りがいい」と評価されていることがある。そもそも「スポーティ」な走りとはどんな走り? また「走りがいい」とはどういうことなのか。

「スポーティ」とはスポーツ性の高いクルマ、スポーツ走行に適したクルマを示す表現と考えると、クルマに求められる「スポーツ性」について定義する必要があるだろう。僕のなかでは「意のままに操れる」ことを重要視しているが、加えて言うなら「ハイスピード域を含めたあらゆる速度レンジでスキルのあるドライバーが意のままに操れる」ということが究極だ。

 ここで勘違いしてほしくないのは、下手なドライバーがおおよそ無意味な操作を要求した際にも意のままになるということではない。スキルの高いドライバーは理に適った操作が可能で、その期待に応える反応を示すことが重要なのだ。

 ドライバーがステアリングを切り込んだときに適度に反応し、意図したラインをスムースにトレースできる旋回性能。ステアリングのレスポンスが遅れることは高速域では危険だが、一方クイックに反応し過ぎるのも一般道においては扱いにくい。ステアリング操舵初期のゲインだけ高めて、さもクイックな身のこなしを身上としているような味付けを与えていながら、その先の領域では反応が落ち込んでしまい意図した姿勢に持ち込めないようなトリッキーな特性では話にならないのだ。

 近年、電動パワーステアリングが多く採用されるようになり、操舵の「味付け」の自由度が高まっているが、こうした見せかけの性能を組み込まれてしまっているクルマも実際多い。

 市街地の低速域で扱いやすく、意のままに操れるということは操舵力が軽く、かつ少ない操舵量で舵が切れることが望ましく、操舵した手応えがしっかりステアリングを通じてドライバーに伝わることも重要だ。路面の轍やアンジュレーションに振られることなく、しっかりドシっとした直進安定性を保てていることも重要。直進時にステアリングの手応えがあるというのはイメージしづらいかもしれないが、ステアリングセンターがしっかり出ていて左右にほんの少し動かすときにも手応えが感じられるものがいい。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報