【試乗】スポーツカー好き納得のトヨタ新型スープラ! 悩ましいのはグレード選び (1/2ページ)

どのグレードも納得のスポーツ性を備えている

 プロトタイプモデルなど情報が小出しにされてきたが、やっと本ちゃんの市販モデル「GRスープラ」に一般道で試乗できたのでリポートしよう。

 走った道は、直線路が少ない感覚を得たが、ハンドリングの確認にはうってつけの伊豆のワインディング。乗ったグレードは、設定されている全3グレード。それぞれの特徴も踏まえながら、バイヤーズガイド的に案内していこう。

 まずトップグレードは3リッター直列6気筒エンジンを積む、690万円のRZ。逆にベーシックグレードには2リッター直列4気筒エンジンを積み490万円のプライスが与えられたSZ。その中間に、SZと同じ2リッター直列4気筒エンジンではあるが、ハイプレッシャーターボにして出力とトルクを増強させたSZ-Rが590万円である。グレード毎にわかりやすい100万円差の価格設定だが、果たしてそれぞれのグレードの価値は? お買い得グレードはどれか?

 散々グレード表現をしておいて今さらだが、このGRスープラにおいてはタイプと表現したほうがいい。なぜならRZ、SZ-R、SZの乗り味が三者三様である上に、それぞれが走り好きの心を”質違い”でとらえる魅力を備えているから。なのでスポーツカーに何を求めるかで、買うべきタイプが変わると言うこと。

 まず安心してほしい。どのタイプを選んでも並みのスポーツモデルでは体験ができない路面への貼り付き感や、ハンドリングの素直さは備えている。さらにスポーツタイプと捉えれば充分すぎるレベルでの快適性、とくに突き上げの少なさもある。イメージとして、快適性を得意とするトヨタDNAと、走りを得意とするBMWのDNAが良い形で混ざった優等生ハーフモデルといったところ。

 その作り、フロント部のアウタースキンに相当するボンネット、フェンダー、さらにはドアパネルに加えて、クルマの芯となるフロントフレームをアルミ化してフロントセクションを徹底的に軽量化した効果だろう、ハンドル操作に対して軽快かつ俊敏に曲がる。加えて前後重量バランス50:50の効果により、旋回中のバランスが整っており、曲がりながらうねり路面に車体が“あおられて”もハンドリングの素直さが乱れないのが特筆すべき魅力。

 これが基軸に担保されるので、どれを選んでもハズレはないが、タイプ毎に質は異なるので核心に触れて行こう。


新着情報