WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

クルマの運転嫌いはここで解消! 苦手と感じさせるポイント5つとその解決策 (1/2ページ)

クルマの運転嫌いはここで解消! 苦手と感じさせるポイント5つとその解決策

車両感覚を掴むためには、実践あるのみ!

 男女を問わず、仕事や送り迎えなどで運転しなきゃいけないけど、できればしたくないな〜、苦手だな〜と思っている人もいらっしゃると思います。ご自身で、なぜ運転が嫌いなのか、その原因をはっきり認識している人はどれくらいいるでしょうか。

 私はペーパードライバーやブランク期間の長い女性、運転に苦手意識を持っている女性に向けて、安全運転トレーニングなどをさせてもらっていますが、その経験からとくに「運転のここが嫌い・苦手」という人が多いポイントが5つあります。

 それが、「車線変更」「右折」「合流」「狭い道でのすれ違い」「車庫入れ」。この5つなんです。なので、逆説するとこの5つのポイントさえ克服してしまえば、運転がだいぶラクになる、苦手意識が薄くなるということになります。今回はひとつずつ、どうすれば克服できるのかをご紹介したいと思います。

1)車線変更

 まず「車線変更」。これは一般道を走っていても、左車線に路上駐車があったり、前を走っていたバスやタクシーが停まって追い越す必要に迫られたりと、何度もすることになるので、よけいに苦手だと感じやすいかもしれません。そんな車線変更が苦手な人は、そもそも前のクルマに近づき過ぎて走っていませんか?

 車間距離をしっかり取っていれば、前のクルマが止まったり路上駐車のクルマがあったりしても、余裕を持って隣りの車線の空き状況を確認し、ウインカーを出して車線変更できるはずなんです。また、慣れている人は速度を落とさずスムーズに車線変更できますが、苦手な人はまず速度をゆるめて、場合によっては停止して、しっかりと隣りの車線の状況を把握することが先決です。

 そして、前に入りたいクルマのドライバーに、手を挙げて合図したり、視線を合わせてアイコンタクトしてみましょう。それだけで、少し速度をゆるめて気持ちよく前に入れてくれるようになる場合が多いですから、アタフタするより、まずアイコンタクト&手で合図。これをぜひ実践してみてください。余裕があれば、車線変更した後にハザードランプを2〜3回点滅させて「ありがとう」を伝えると、入れてくれたクルマのドライバーも気分がいいのではないでしょうか。

2)右折

 次に「右折」ですが、これは対向車線から直進してくるクルマの速度感が読めておらず、出るタイミングがなかなかつかめないのが苦手意識の原因です。後ろに右折待ちのクルマが並んでしまった時など、「早く行かなきゃ」と焦ってしまうこともあるかと思いますが、それはまったく気にすることはありません。そんなことを気にして無理やり右折して、危険な目にあったり歩行者をひいてしまう、なんてことになったら大変です。

 直進車が通り過ぎ、バイクや自転車が来ないかどうか、その先の横断歩道に歩行者が来ていないか、この3つを十分に確認して、自分自身で「行ける」と納得してから右折。これを徹底しましょう。1つ注意点は、直進車の速度感をつかむ時に、トラックやミニバンなど大きなクルマと、軽自動車など小さなクルマでは、同じ速度で来ても小さなクルマのほうが遠くにいるように見えやすいこと。

 大丈夫だと思ったのに予想外に速く近づいてきてヒヤッとした、なんてこともあるので、クルマの大きさも加味してしっかりと速度感をつかむようにしてください。だんだんコツがわかってくると、この安全確認から納得するまでの時間も短縮できるようになってきますので、実践あるのみです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了