今秋ついに手放し可能に! 日産プロパイロット2.0が運転の常識を変える

プロパイロット2.0はまずスカイラインに投入!

日産自動車は2019年5月16日、高速道路上の同一車線内においてハンズオフ(手放し)が可能となる世界初の運転支援システム「プロパイロット2.0」を、今秋日本で発売する「スカイライン」に搭載すると発表した。また、17日からは日産のブランドアンバサダーである矢沢永吉さんを起用し、プロパイロット2.0を訴求する新テレビCMを放映する。

プロパイロット2.0はナビゲーションシステムで目的地を設定し、高速道路の本線に合流すると、ナビ連動のルート走行を開始。ルート走行では追い越しや分岐などを含め、ルート上にある高速道路の出口までの走行をシステムが支援する。プロパイロット2.0が機能している際の速度は地図データに埋め込まれているデータと、カメラで読み取った速度表示を反映し、法定速度に調整されるという。

このシステムは7個のカメラと5個のレーダー、12個のソナーで構成され、白線と標識、周辺車両を検知。これにGPSと3D高精度地図データを組み合わせて使用することで、車両の周囲360度の情報と道路上の正確な位置を把握することが可能となる。データ更新については年に数回実施することを予定しており、テレマティクスを活用して自動で配信されるのだ。

今回新たに導入した、3つの画角で焦点距離の異なるカメラで構成する「トライカム」によって、検知する範囲がさらに広がり、直近での割り込みに対する応答能力を向上した。また、走行する車線の両サイドの白線や看板といった情報などと地図データを組み合わせて走行するため、道路上の線が薄くなっている箇所でも地図データで補完することができる。

3D高精度地図データは高速道路の形状を㎝単位で詳細に把握する。車輪のポイントから精度の高い自車位置情報を割り出すことが可能で、すべてのレーンの区分線情報や速度標識、案内標識などのデータを搭載している。カメラで見える範囲よりも先のカーブや勾配などの道路形状を先読みすることで、速度制御を滑らかに行うことが可能だ。

こうしたセンシングシステムとナビゲーションによって、追い越しのための車線変更の適切な開始タイミングやルート走行中の分岐を判断し、ドライバーに提案。ドライバーがハンドルに手を添え、スイッチを操作して承認することで、車線変更支援を行う。

インターフェースもドライバーへのわかりやすさを重視し、道路や周囲の状況、制御をリアルタイムに伝える。破線やオレンジ線などもメーターディスプレイ上に表示することができる。

このプロパイロット2.0、作動条件は高速道路の複数車線で、ナビゲーションシステムと連動して設定したルートを走行、ドライバーが常に前方に注意し、状況に応じてハンドルを確実に操作できる状態であることが前提だ。そのためドライバーモニターカメラを装備して、ドライバーが前方を注視しているかを常に監視。ドライバーの居眠りなどを検知すると、まずは警告音とディスプレイ表示によってハンドルに手を戻すように促す。それでも一定時間操作がないと緊急停止する機能も搭載されている。

ハンズオフが使用できない区域もある。対面通行路やトンネル内、急なカーブ路、料金所や合流地点とその手前などが該当する。そうした場所では事前にドライバーに知らせる機能が作動するとのことだ。また、ジャンクション内も形状によって異なるものの、一般的なところではシステムを使用できない。

ドライバーが操作に介入してきた際は、アクセルやハンドル操作であれば一時的な修正であるとし、ハンドルから手を離すとハンズオフ機能が復帰作動する。一方、自動ブレーキシステムが搭載されているにも関わらず、ドライバーがブレーキ操作を行った場合はシステムが検知できていなかった可能性があるため、運転操作をドライバーに戻す仕組みになっているという。

日産では2022年度までにプロパイロットの搭載車を20車種に拡大し、20市場で展開、年間販売台数100万台レベルを目標に掲げている。このなかには従来型プロパイロットの搭載拡大、さらには今回発表したプロパイロット2.0の海外市場展開も含まれている。まずは夢の自動運転化に一歩近づくプロパイロット2.0の導入を楽しみにしたい。


新着情報