同じ名前同士はどこか共通項があるのも不思議
クルマの名前はブランドの重要な要素で、他社と被るようなことはほとんどない……はずだが、これだけ世界中に自動車メーカーがあって、様々な仕向け地にモデルラインアップをしていると被ってしまうこともある。それが似たプロフィールを持っていると混乱してしまうこと必至。ここでは、なんとなくキャラクターが似ている同じ名前(型式)のクルマを5組ピックアップしてみた。
1)トヨタ・クラウンとフォード・クラウンヴィクトリア
日本で「クラウン」といえば、4ドアセダンの代名詞ともいえるほど認知度が高い。しかし、ご存じのようにクラウンは基本的に日本ドメスティックな商品であって、海外での知名度はそれほどではない。

というわけで、似たようなキャラクターの北米向けフルサイズセダンにも同じような名前のモデルが存在していた。それがフォード・クラウンヴィクトリアだ。日本のクラウンが6気筒エンジンを中心としているのに対して、フォードのクラウンはアメリカ車らしくV8エンジンのみ設定されたFRモデルだ。

もっとも、彼の地ではマーキュリー・グランドマーキーやリンカーン・タウンカーの兄弟車であり、日本のクラウンほどの存在感はない。現在は後継車もなく、過去のモデルとして記憶されている。
2)スバルWRX S4とアウディS4
エンジン縦置きの前輪駆動プラットフォームをベースに、四輪駆動によってブランディングを進めているブランドといえば、日本代表がスバル、ドイツ代表はアウディといえるだろう。そして、この2社にはそれぞれ「S4」という名前を持つモデルが設定されている。言わずもがな、スバルは2リッター水平対向4気筒ガソリン直噴ターボを積む「WRX S4」。

アウディはA4のハイパフォーマンスモデルとして3リッターV型6気筒ガソリン直噴ターボを搭載した「S4」だ。エンジンのプロフィールこそ異なるが、スポーツ性と安定性を両立する四輪駆動システムや追従クルーズコントロールなどの先進安全・先進運転支援システムを採用している点も似たキャラクター。

「この前、S4に乗せてもらったけれど、すごく速かったし、ACCもついていて便利だったよ」という発言だけでは、スバルなのか、アウディなのか迷ってしまうかもしれない。