WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

最近欲しいクルマがない……と嘆く人に人生一度は乗ってほしい刺激的な90年代国産車5選 (2/2ページ)

最近欲しいクルマがない……と嘆く人に人生一度は乗ってほしい刺激的な90年代国産車5選

今のクルマが物足りないと感じるなら90年代車に乗るべき

 現代のクルマ選びでは環境性能や先進安全装備が重視される傾向にある。クリーンな排ガスを実現するためにエンジンは高回転まで使わないようになっているし、エアバッグなどの安全装備は車体を重くしてしまっている。

 クルマ好きのなかには「最近、欲しいクルマがない」という人もいるが、おそらく環境や安全のために純粋な走りをスポイルされてしまったクルマに抵抗を感じているのだろう。では、現代のクルマにはない刺激あふれる走りを味わうにはどうしたらいいのだろうか。そんな人のために、一度は乗っておいてほしい90’sカー(1990年代に生まれたネオヒストリックカー)を紹介しよう。

1)オートザムAZ-1

 2019年に売られている新車には、ABSやトラクションコントロール、そしてESC(横滑り防止装置)といった電子デバイスが標準装備されている。そうした装備があるからこそ安心してスポーツドライビングが楽しめるのだが、その逆にまったくシャシー系の電子制御を持たないクルマを90’sカーで探すと筆頭といえるのがオートザムAZ-1で決まりだろう。

 マツダが開発したフレームのミッドシップにスズキの3気筒DOHCターボエンジンを搭載したガルウイングのマイクロスーパーカーには、電子デバイスのみならずパワーステアリングやパワーウインドウさえも装備されていないのだ。さすがにエンジンはインジェクション仕様だが、ハンドリングについてはドライバーの腕にすべてがゆだねられている。

 しかも、そのシャシーはショートホイールベースのミッドシップらしいスリリングなものなのだから、現代のクルマでは感じることのできない種類の緊張感や刺激がある。もっとも希少車として中古相場の上がっている現在において、ギリギリまで攻めるようなチャレンジングな走りをしようというオーナーも少なくなっているだろうが…。

2)トヨタ・スターレット(ターボ)

 1990年代を代表する「じゃじゃ馬」といえばスターレット・ターボだろう。90年代前半に販売されていたのはEP82型でターボ車のグレード名は「GT」、90年代後半に売られた最後のスターレットEP91型のターボ車には「グランツァV」という名前が与えられていた。

 いずれもエンジンは1.3リッター4気筒の4E-FTE型を搭載していた。このエンジン、スペックの数値以上にトルクフルな好ユニットで、アクセル全開にできるシチュエーションでは格上のクルマを喰ってしまうくらいの速さを見せたが、なにせ当時のトヨタのベースラインといえるスターレットである。そのトラクション性能は、NAエンジンならまだしも、このターボエンジンとなると完全に負けていた。

 2速でタイヤが空転してしまうのも珍しくないくらいで、機械式LSDをインストールするのは定番だった。しかし、トラクションを確保すると、今度はステアリングのキックバックが強くなり下手なタイミングで加速しようとするとステアリングが暴れてしまったものだ。現代のFFでは味わえない、刺激があった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了