WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】新型日産デイズは文句なしのコーナリング性能! だが気になる「音」もある (2/2ページ)

【試乗】新型日産デイズは文句なしのコーナリング性能! だが気になる「音」もある

日産初開発の軽自動車は上級車並の上質空間をもつ

 日産の軽自動車「デイズ」がフルモデルチェンジを果たして進化した。ご存じのとおりデイズは三菱自動車との共同資本による合弁会社である「NMKV」が企画し開発と設計を行っている。旧モデルは三菱自動車が基本的に設計から開発を担って来たが、新型デイズでは日産自動車が主体となって商品企画、設計、開発のほぼ全分野を主導。生産を三菱自動車の水島工場が受け持つという形式に改められたのだ。

 これで日産が思うとおりの軽自動車として商品化することが可能となったわけだが、初めて手がける軽自動車の難しさにも直面したことだろう。しかし、新型デイズの完成度の高さについて開発陣は絶対的な自信を見せる。そこで早速試乗テストを行なったのでリポートしよう。

 試乗コースは日産自動車本社のある横浜・みなとみらい発で周辺の湾岸地帯のルートを走る。一部高速道路も走行できた。

 ますはターボ付きエンジンを搭載した「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」からだ。デイズもまたスマートシンプルハイブリッド(いわゆるマイルドハイブリッドシステム)を備え「S-Hybrid」のエンブレムが装着されている。リチウムイオンバッテリーを運転席座席下に備えオルタネーターモーターからベルト駆動でパワーアシストと回生を行う仕組みだ。したがってEV走行が可能ではなく発進には常にエンジン始動が必要だ。

 そのエンジンは型式名BR06DE型で直列3気筒のレイアウトを取る。ルノー・日産アライアンスを機能させルノー製のエンジンをモジュール的に採用していると聞く。

 エンジン始動はセルモーターにより行ない、アイドルストップからの復帰はハイブリッドモーターで行うという仕組み。組み合わされるトランスミッションは「エクストロニックCVT」で、軽自動車としては初めてDステップ比を採用し、加速時にエンジン回転が常に先行して上昇するのを防止し4段階にステップさせて静粛性にも貢献させることを狙っている。

 車体外観は日産のアイデンティティを活かしたフロントマスクが特徴的。ルーフと車体色を分けるツートーンカラーのカラーバリエーションも選択でき個性的な仕上がりを楽しめる。

 運転席の印象は、もはや普通乗用車クラス並みの上質さで、9インチモニターやツートーンのダッシュボード、タッチ操作の空調スイッチまわりなどが見栄え良くレイアウトされている。日産開発陣のこだわりとして、ステアリングホイールに完全な円形を採用した。小径小型で操作性がよく、クイックなステアリングギヤ比との相性もよい。電動パワーステアリングは直進をしっかり補舵し、プロパイロット作動時のレーンキープも力強くアシストしている。

 エンジンを始動しても室内は極めて静かで、外界の音もシャットアウトされ静寂さが感じられる。その感覚も従来の軽自動車の水準を超えているといえるだろう。アイドリング時の静かさはとくに特筆できる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了