わずかな意識が違いを生む! 誰でもできる周囲を幸せにする運転術7つ (2/2ページ)

ウインカーの使い方ももう一度見直したい

4)ウインカーは早め、かつ最適タイミングで

 出さないのはお話しにならないが、ウインカーを一瞬出すだけで車線変更をしたりはひやりとするし、危険なこともある。早めのウインカーは基本中の基本だ。出しておいて損はない、と言いたいところだが、早すぎるとどこで曲がりたいとか、車線変更がしたいのかわからないので、最適なタイミングで出したい。

5)ありがとうハザード

 もともとはトラックの習慣で、法制化されたものでもないだけに、要不要、それぞれの意見はある。この点は承知しつつも、ちょっと無理しちゃったなというときに出しておいて、気分が悪くなる人はいないハズ。ただし、ねじ込み前提で出しながら寄って来るのはなしだが。

6)変なところに駐車しない

 路上は駐禁が基本とか、助手席に人が乗っていてもすみやかに動かせないからダメ、などという気はないが、止めるなら場所を少し考えてからにしたい。たとえば急に道路幅が狭くなるところのその場所に止めるのではなく、もう少し手前の広くなったところに停止すると、通過するクルマがスムーズに行けるのにというシーンはよく目にする。また交差点ぎりぎりは法律で駐停車禁止されているだけに、危険なのでダメ。自分が止めたいからそこに止めるのではなく、止めたいけど、他車から見るとどうかなと考えるのがコツ。

7)メリハリの効いた運転

 日本人の場合、スピードは悪だと教えられてきたこともあるのか、メリハリを効かせた運転が下手なように思う。最近のエコ運転でのふんわりアクセルなども関係しているだろう。すべての道で飛ばせというのではもちろんなく、出すところは出して、抑えるところは抑える。すべて抑えてノロノロ走るのは、後続車もイライラする。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報