歴代モデルを乗りついできたマニアライターが語る! カローラは断じて高齢者向けのクルマではない (1/2ページ)

カローラアクシオ所有者の平均年齢は65歳

 筆者は30年にわたり、歴代カローラを乗り継いできている。筆者がカローラと“ファーストコンタクト”をとったのは、忘れもしない1981年3月下旬のことであった。父親が「カローラがマイナーチェンジと同時にFFになってしまう!」と勝手に思い込み、それまでの愛車だった1976年式のトヨタ・パブリカスターレット4ドアデラックスからカローラもしくはスプリンターへ代替えすると突如言いだしたのである。

 すでにマイナーチェンジを直前に控え、オーダーストップとなり在庫車のみとなっていたが、筆者は「丸四つ目のヘッドライトが珍しいから」というアドバイスもあり1500GL(4速MT)、また本来はマルーン系のボディカラーが希望だったのだが、すでに在庫がなく、ブラウン系のメタリックとなる“パミールカッパーメタリックが我が家に納車となった。

※写真は4代目カローラのイメージ

 その後1986年に筆者が18歳になり、免許を取得して初めて運転したのもこの4代目でFRセダン最終モデルとなるカローラであった。以降我が家では6代目、7代目(いずれも前期モデル)と乗り継ぎ、筆者自身も6代目と7代目の後期モデルを愛車として購入。その後も9代目(前期)、10代目(前期)、11代目(前後期)と自分の愛車として乗り継いできている。

 7代目あたりまでは、カローラクラスのいわゆる“大衆セダン”と呼ばれていたモデルは“ファミリーカー”などとも呼ばれ、新車販売の中核をなしてきた。ただ8代目あたりから様子がずいぶん変わってきた。このタイミングでファミリーカーがミニバンへとシフトしていったのである。その後はセダン全体にも人気に陰りが見えはじめ、今日のような状況となっている。

 確かに現行モデルが登場する時に、カローラアクシオ(セダン)のユーザー平均年齢が65歳という話が出ていた。日本以外の市場と比較すると、極端に年齢層が高まっていた。この前聞いた話では、中国においては初めてのクルマとして新車のカローラセダンを購入するファミリーが多いというから、日本国内とは決定的にユーザー層が異なるともいえよう。 日本のカローラユーザーは確かに高齢化しているが、そうなると高齢層をターゲットに攻めればいいというわけでもなさそうだ。

「“団塊の世代”あたりも続々とセミリタイヤやリタイヤ層に加わってきています。このような方たちはC-HRやハリアーのようなSUVやスポーツクーペなど、よりアクティビティなクルマへ高い興味を示されるので、そのようなひとたちへカローラを売り込むのは難しいです」と販売現場で聞いたことがある。

 またハイブリッドなど先進技術への興味も若年層以上あるようで、アクアやプリウスに乗るひとも多いとのこと。そういった意味でも現行カローラシリーズにハイブリッドがなければ、とくにアクシオはもっと販売台数がダウンしていたかもしれない。ではセミリタイヤやリタイヤしたばかりの60歳から70歳前半ではなく、70代後半から80代あたりへ向けてはどうだろうか?


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報