WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

駆け出しの女性編集者でも違いがわかった! 1300kmロングランで見えたヨコハマBluEarth-GTの実力 (3/3ページ)

駆け出しの女性編集者でも違いがわかった! 1300kmロングランで見えたヨコハマBluEarth-GTの実力

苦手な首都高でもストレスを感じない!

「タイヤで走りは変わる」なんて先輩たちは言うけれど本当? 私自身、たまにサーキットでの走行会にも参加するから、確かにグリップの違いでタイムや走りやすさが変化するのはわかる。でも、やっと120km/hが、しかもほぼ直線で出せるようになった日本の公道レベルで本当にわかるものなのか? そんな私の疑問を解決する機会が得られた。

「ヨコハマタイヤの新しいタイヤ、ブルーアースGTを試してきて」。編集長からもらったそんな仕事。日頃からタイヤの大切さを蕩々と語る上司だけに、私にもそれを実感してほしいということらしい。しかも「プロが細かな違いを感じられても、クルマに乗るほとんどは一般の人。だから乾に違いがわからなければ、いいタイヤだなんて言えないだろう」とも。

 そんなわけでステアリングを握っている私。クルマはアウディA4だ。普段乗っている愛車が2リッターターボエンジンを搭載する4WDということからチョイスしてくれたらしい。そして、撮影スタッフと共に東京都内の編集部を出発し、目指す場所は四国の徳島県。途中120km/hに制限速度の引き上げが行われた新東名も通ることができるし、何より人生で四国に初上陸できるチャンスでもあり、ワクワク半分、タイヤの何がわかるのか、緊張半分だ。

 走り慣れた都内の一般道を抜けて首都高速道路へ。正直首都高はちょっと苦手だ。合流分岐が左右からある上に、カーブが多く路面の継ぎ目だらけ。カーブの途中でドンと継ぎ目に乗るとハンドルがブレて軽く姿勢が乱れることもある。ところが先行するスタッフのクルマに追従して走行すると、いつのまにか東名高速に。なぜだかいつもより首都高を走った印象が薄い。普段なら緊張のためか首都高を抜けたあと、ひと息つきたくなるのだが、どうも走りやすかったみたい。そういえばカーブの継ぎ目でハンドルを取られるような印象も少なく、タイヤがギュッと路面に張り付いているような感じがして走りやすかった。

 東名高速に入ったところでお気に入りの音楽をかける。片道600kmを超える道のりだけに、音楽好きの私にとっては重要だ。いつもより小さめの音量で音楽をかけつつ、おおよそ100km/hで巡航しながら新東名を目指す。やっぱり新しい新東名に比べると東名は路面が荒れてるな、なんて思いながらの走行。クルマにも慣れ、耳にBGMが心地良くて快適なドライブだ。仕事での移動ゆえにボリュームを抑えているのに、いつもより歌詞が耳に届く。もちろんアウディA4の静粛性が高いのはもちろん、東名の路面が荒れている場所でも音楽が聞こえやすいのは、タイヤから出るロードノイズが小さいせいだというのは私にもわかる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了