大きく進化した先進安全装備を採用
また、プジョー・シトロエン・ジャポンで初となる「第2世代アクティブセーフティブレーキ」をはじめとする先進運転支援機能を揃えた。
第2世代アクティブセーフティブレーキは、現行のアクティブセーフティブレーキのカメラ品質を高めて二輪車や夜間の検知精度を向上、接近警報も備えている。

ほかにも、前方最大約200mを赤外線カメラが監視して歩行者や野生動物の映像をインストルメントパネルに投影するナイトビジョンや、レーンポジショニングアシスト、駐車時のステアリング操作に加えてシフトチェンジやアクセル、ブレーキまですべて自動でコントロールする、フルパークアシスト&360度ビジョンをプジョーで初めてオプション設定した。
ボディは高剛性や軽量化に貢献するプラットフォーム「EMP2」をベースに使用し、先代モデルより平均で70kgの軽量化を実現したほか、最小回転半径を改善し、先代比0.4m減の5.5mとした。また、アクティブサスペンションを採用したことで、4つのドライブモードと連動し、好みに合わせた設定に変更できる。

パワートレインは、WLTCモード燃費が16.9km/Lで、CO2排出量がクラス最小レベルと定評のある2リッター直4クリーンディーゼルターボの「Blue HDi」と、JC08モード燃費が14.1km/Lのダウンサイジング1.6リッター直4ガソリンターボエンジン「Pure Tech」をラインアップ。Blue HDiは最高出力177馬力/3750rpm、最大トルク400N・m/2000rpmで、Pure Techが最大出力180馬力/5500rpm、最大トルク250N・m/1650rpmを実現した。

グレードはガソリンエンジン搭載モデルの「508 Allure(アリュール)」と「508 GT Line」、ディーゼルエンジン搭載モデルの「508GT」という3つを用意しており、トランスミッションはいずれも8速AT(EAT8)を組み合わせる。ボディカラーは「アルティメット・レッド」をはじめとする7色を展開する。車両価格は417万円〜492万円(消費税込み)。

さらにこの先の展開も予定されており、508のステーションワゴンタイプは今夏に国内発表、発売する見込みで、プラグインハイブリッド(PHEV)モデルの登場も2020年に予定されている。クルマの電動化の動きに合わせてパワートレインの選択肢を増やすことによって、「プジョーを世界トップの多様性を持つオートモーティブブランドにすること(プジョーのジャン・フィリップ・アンパラトCEO)」という目標達成に向けた足がかりになるだろう。
