これからも長く愛されるために! 新型三菱デリカD:5の開発陣が込めた想いを直撃 (1/3ページ)

独自の魅力に満ちた長く愛されるクルマを

 1968年にキャブオーバートラックとして初代が誕生した三菱デリカ。車名の由来は、さまざまな道路環境で乗員や荷物を確実に目的地へ運ぶクルマを意味する「デリバリーカー」だ。

 そのデリカの5代目にあたる現行型が登場したのは2007年。すでに12年が経過しているが、今もなお販売台数が年間1万台を超える人気を維持している。このように高く支持されている理由について、新型デリカD:5の商品企画を担当した大谷洋二さんは次のように語る。

「一番の理由は、ユニークなキャラクター性にあると思います。クルマのカタチはミニバンだけれど、雪道や悪路も余裕でこなせる圧倒的な走行性能を備えていること。オールラウンドミニバンというこのキャラクターは、世界でも稀少だと思います。実際に、デリカにお乗りのお客さまが、『ほかに買い替えようと思ったけれど、やっぱりデリカしかなかった』と、デリカからデリカへとお買い替えになるというケースも少なくありません。それが一定以上のご支持をいただいている最大の理由だと思います」

 12年ぶりとなる今回の大型改良でも、大切にしたのは、「デリカらしさ」を守ることだったという大谷さん。

「その一方で、この12年で市場やお客さまの嗜好も変化しています。たとえばアウトドア志向のお客さまの場合でも、積極的に外に出ていくライフスタイルは変わらず楽しみたいが、同時に洗練されたライフスタイルも両立させたいといった考えをお持ちの方が増えています。かといって、これみよがしな高級感や、見た目だけの華美さを追うことは、デリカというキャラクターにふさわしくありません」

「デリカにとって大切なのは、機能性や動力性能の進化との両立が感じられる質感の向上を実現することだと考えました。つまり、とても洗練されているけれど、悪路走破性の高さをイメージさせるような、従来のデリカのいい意味での泥臭さみたいなものもしっかりと残してあげることですね。その塩梅を探るのはとてもむずかしいことでしたが、今回は狙い通りにしっかりやり切れたと思います」


新着情報