内装にもSTI Performanceの文字
また、ボディの前後・左右の下端は、ブレーキキャリパーの色に合わせ、蛍光イエローのラインをあしらっている。

同じく、シートやドアの内張りにも、蛍光イエローのラインを入れて、エクステリアとインテリアの統一感を出している。

ドアトリムにさりげなく入っている「STI Performance」のロゴも、ひと味違う質感に。

とくにシートは、素材もデザインもオリジナル。これまでのSTI Sportのインテリアは、ボルドーとブラックの組み合わせで、どちらかというとシックな印象だったが、この「フォレスターAdvanced Sport CONCEPT」では、ボルドー系から趣を変えて、ファミリーユーザーも意識した少しカジュアルな方向のものを試している。

STIの森 宏志・開発本部長も「このフォレスターとインプレッサは、新開初のSGP(スバルグローバルプラットフォーム)を採用しているので、本当にしっかりしたボディ剛性が得られています。このプラットフォームのおかげで、サスペンションがしっかり動き、しなやかで強靭な足を作れる素地があるので、今後はSUV系も低重心で安定していて、オンロードで気持ちいい走りを提供していきたいと思っています」と語ってくれた。

会場でも、「こんなフォレスターならすぐにでも欲しい」という声が多く聞かれ、スバルとしても、こうしたリクエストに後押しされて、市販化を前向きに検討中とのこと。カタログモデル入りするのがじつに楽しみな一台だ。