従来型よりもエンジンの伸びを活かすギヤ設定に変更
2015年に限定100台が発売、あっという間に売り切れたマークXのスペシャルモデル「GRMN」の第2弾が登場した。もちろん、従来モデルに対していくつかのアップデートが行なわれている。

スポーツセダンと言うからにはサーキットは避けて通れないだろう。と言うことで、先月お届けしたスープラ(プロトタイプ)と同じ千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗を行なった。じつは従来モデルもここで乗っているので相対比較もしてみたいと思う。

3.5リッターV6エンジンに、ノーマルには設定のない6速MTを組み合わせるのは従来モデルから変更ないが、ファイナルのハイギヤード化(4.083→3.615)を実施。エンジンは3.5リッターV6の2GR-FSEは321馬力/380N・m→318馬力/380N・mと若干下がっているものの、これはファイナル変更に合わせて出力制御特性の変更によるもの。体感上は変更なしと言っていいだろう。

6速MTはニュートラル位置が若干右寄りのシフト位置と若干ルーズなシフトフィールは気になるが、自分で操作できる楽しみが残されているのはMTの特権。こればかりはどんなに2ペダルが進化してもかなわない部分だ。

従来モデルはセダンにしてはギヤの振り方がビジーでサーキットによってはシフト操作が忙しかったが、新型はエンジンのトルクバンドと伸びの良さをより活かす設定になっている。
そして、声を大にして評価したいのはレバー式のパーキングブレーキだ。最近は電動式が主流だが、駐車時だけでなく曲がるキッカケ作りにもなるのでスポーツモデルにはマストアイテムだと思う。
