ドライブが苦痛になるクルマ酔い! 酔いにくい車種は存在するのか? (2/2ページ)

酔いにくいクルマの条件とは?

 ただし、クルマ酔いの経験を思い出せば理解できるかもしれないが、3つのモーメントのなかで影響が大きいのはピッチングといわれている。また、ロールについてはコーナリングスピードを落とすことで抑えることもできるが、荒れた路面でのピッチングをドライビングによって抑えるのは難しい。そう考えると、しっかりとダンピングの効いたサスペンションで、乗り心地重視のセッティングにしてあるクルマというのがクルマ酔いを防ぐには有効といえる。

 逆に、ガチガチの足まわりで路面によっては跳ねてしまうようなシャシーのクルマは酔いやすい傾向となるだろう。加減速や旋回についてドライバーが自重するという条件でいえば、ストロークがあって、ダンピングが効いているシャシーを持つクルマが酔いにくいといえる。

 なお、着座位置の影響も無視できない。ヨーイングについては、クルマの旋回中心にいることで乗員への刺激を減らすことができる。逆に、ミニバンの3列目シートのような車両のオーバーハングに座っているとピッチングの影響をはじめ、3つのモーメントによる刺激が大きくなる。つまり、クルマ酔い対策だけでいえば助手席が有利なポジションといえる。ただし、子どもの年齢や体格によってはSRSエアバッグ展開時の攻撃性という問題もあるので、クルマ酔い対策だけで座る場所を決めるわけにはいかないのは難しいところだ。

 傾向としては、後席の乗り心地を最優先したショーファードリブンが酔いづらいといえるが、そうしたサルーンをファミリーユースにするというのは非現実的かもしれない。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報