WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】新型デリカD:5は走り激変! フルモデルチェンジを名乗らないのが不思議なほどの進化を体感 (1/3ページ)

【試乗】新型デリカD:5は走り激変! フルモデルチェンジを名乗らないのが不思議なほどの進化を体感

アクの強い顔つきは賛否両論だが迫力は十分

 世界的に見ても希有な存在といえるミニバンSUVという個性的なコンセプトが人気の三菱デリカD:5。デビューイヤーは2006年だから、かれこれ12年も販売を続けてきているのだが、シャモニーやジャスパー、アクティブギアなどの限定モデルを投入するなどして今でも高い人気を誇る。

 2012年にディーゼルモデルが投入されてからは90%以上のユーザーがディーゼル4WDを選択しているという。一方で、より高い質感や先進的な装備を求める声も高まっていて、三菱としてはそうした顧客ニーズに応えるために大幅なモディフィケーションを実施して対応する策をとった。

 まず外観デザイン。従来型D:5を知っている人は誰もが目を疑ったに違いない。三菱がこのところ提唱しているダイナミックシールドという大胆なフロントマスクデザインを取り入れ、大型のマルチLEDヘッドライトを縦に配置するという奇策とも思えるデザインだ。

 公開されるや否や賛否両論が三菱にも寄せられ、その多くはネガティブな声が多かったという。実際に僕も初めて見た時はやり過ぎ感のような違和感を覚えた。従来のD:5が悪路で活き活きしとて見えるアクティブな顔つきだったのに、市街地や都会を意識した、奇をてらった確信犯的異型デザインと思えたからだ。企画担当やデザイナーも競合車としてトヨタのアルファード/ヴェルファイアなど都会派ミニバンを意識したと語っており、「おいおい、D:5の立ち位置は違うのではないか」と感じたからだ。

 しかし、だ。今回プロトタイプに試乗機会が与えられ実車を目の前にしてみると「これもアリ!」と正直に思えてしまった。新型D:5には標準車とアーバンギアの2タイプがラインアップされる。両車はラジエターグリルやフロントバンパー下部の処理、サイドスカートなどボディパーツが異なる。共通しているのは縦型のマルチLEDヘッドライトで、これが賛否の元凶となっている訳だが、実際に見てみると以外とすんなり収まっている。個人的にはアメリカンマッスルピックアップが好きで、その迫力に通じる逞しさを見出だせたからだ。

 ボンネットフードが従来モデルより高められ(これは歩行者保護性を高めたことによる)、フロントエンドの面積が拡大したことでデザインの自由度が増し縦型ランプが綺麗に収まったのだと言える。

 一方で、フロントバンパー下部の張り出しも若干増えた。これも歩行者の足払い性確保に通じる必要な処置で、従来悪路を得意としていた24度ものアプローチアングルは標準車で21度、アーバンギアでは15度に減少していしまった。それでも他社のミニバン系が10度以下のアプローチアングルであることと比べれば悪路適合性は突出していることになる。

 今回は実際に舗装路だけでなく極悪路での走行テストも行えるのでリポートしていこう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了