【エクステリア】乗用4WD車としての機能がカタチになった
新型ジムニー&ジムニーシエラの外観上の最大の特徴は、なんと言ってもその四角いフォルムだ。
「ウインドウガラスを立てると積雪時でも雪が付着しにくくなる」。それがこのデザインが採用された大きな理由のひとつだが、さらにオフロード走行時に車両が傾いた際でも水平位置がわかりやすく、さらに室内空間を大きく取れるという機能的なメリットも生み出している。

基本骨格についてはジムニーとジムニーシエラで共通だが、軽自動車と登録車のそれぞれのボディサイズに合わせて、前後バンパーおよびフェンダー部分が専用設計。ボディカラーにも特徴があり、アウトドアユースを想定して森林などの景色に同化するか、逆に目立つようなカラーを設定。そのニーズに応えている。
後退したAピラーと垂直に近い角度のサイドウインドウにより、スクエアなスタイリングを実現。オフロード走行に対応するため、前後オーバーハングを切り詰めてアプローチ&デパーチャーアングルを確保しているのが大きな特徴だ。
5スロットグリルと丸型ヘッドランプでジムニーらしさを表現。最上位グレードではヘッドランプはLEDとなる。
ジムニーシエラには樹脂製のオーバーフェンダーおよびサイドアンダーガーニッシュを装備。ワイルドな印象だ。
純正装着されるタイヤサイズは、ジムニーは175/80R16、ジムニーシエラは195/80R15となる。それぞれの最上位グレードではアルミホイール、それ以外ではスチールホイールが標準だ。(アルミホイールのオプション設定はなし)
助手席側のドアミラーには、ドライバーから死角となる左前方および左後方下部を映すサイドアンダーミラーを配置することで視界を確保している。
デュアルセンサーブレーキサポートなどの予防安全装備は、一部グレードに標準またはオプションで装着車を設定している。
スペアタイヤはバックドアに外付けとなる。ハーフカバーは標準装備されるが、フルカバータイプはオプション設定だ。
悪天候にも耐えうる「プロユース」が自慢のジムニー&ジムニーシエラ。ルーフパネルの左右サイドには雨水を車両前方に流すドリップレールが付き、バックドア操作時や乗り降りの際に乗員が水をかぶるのを防いでくれる。