バブルの申し子「レイトンハウス」を率いた赤城 明氏が急逝

バブル時代にサーキットを席巻した「レイトンブルー」

 バブル時代に国内はもとよりF1や世界耐久選手権など世界中のレース業界に「レイトンブルー」旋風を巻き起こしたのが、赤城 明代表率いる「レイトンハウス」。当時、1年間の47週の金土日をサーキット取材で過ごした筆者に飛び込んできたニュースが、その赤城 明氏の突然の訃報だ。

 元々、丸昌興産という不動産屋からスタートした赤城氏は、若手レーシングドライバーだった故・萩原 光氏からスポンサーを頼まれてレース界に入ったのが1984年。そこからは一気にレース界を席巻する活躍ぶりだった。レイトンハウス

 だがレース界にスポンサードするきっかけとなった萩原 光氏が、1986年4月にレイトンハウスのグループAレーシングカーだったベンツ190E2.3-16のテスト中に菅生で事故死してしまう。これでレース界から撤退かと思われたが、萩原氏の弟で当時マネージャーだった萩原 任氏や遺族からの意向もあり引き続き国内ではグループA、GC、F2、F3000レース、海外でも世界耐久選手権などに参戦を継続した。

 さらに1987年には当時の一流コンストラクターだった英国のマーチエンジニアリングに出資。翌1988年からレイトンカラーに塗られたマーチ881でF1にデビューを果たした(デザイナーは当時新進気鋭だったエイドリアン・ニューウェイ、現レッドブルのチーフ・テクニカルオフィサー)。

 だが、1991年にバブル景気の神話だった「土地価格高騰」が一気に崩壊し始め、丸昌興産は急激に資金繰りが悪化。追い打ちをかけるように1991年9月に富士銀行(当時)不正融資事件関連で代表の赤城 明氏が逮捕された(懲役10年)ことで、チーム活動も縮小を余儀なくされ、1992年でレイトンハウスとしての活動に終止符を打つことになる。

 不動産、アパレル、ホテル、ジェット機のリース事業、そして日本初のF1チームオーナーとなり、日本のモータースポーツを一躍世界に知らしめてくれたレイトンハウス、そしてそれを率いた赤城 明氏だったが、最後は非常に残念な形となって終焉を迎えた活動となった。

 赤城 明氏のご冥福を心よりお祈りしたい。


新着情報