WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】走りの完成度高し! ホンダ クラリティPHEV唯一の弱点は価格のみ (2/2ページ)

【試乗】走りの完成度高し! ホンダ クラリティPHEV唯一の弱点は価格のみ

EVモードで約100km走行できる足の長さがいい

 まずは燃料電池自動車(FCV)のクラリティ フューエルセルとしてデビューしたホンダ クラリティに、新たなラインアップが加わった。2つ目のパワートレインとしてプラグインハイブリッド(PHEV)が設定されたのだ。

 じつはアメリカではEVも用意されるが、こちらの日本導入予定はなし。FCVはリース販売のみとされているが、このPHEVは、いよいよ一般販売が行われる。PHEVと言えば、先代アコードに用意されていたアコード プラグインハイブリッドはやはりリース販売のみだったから、つまりクラリティ初、そしてホンダのPHEVとしても初の一般販売モデルが、このクラリティ PHEVとなのである。

 内燃エンジンと電気モーターを組み合わせるハイブリッド車に対するPHEVのメリットは、外部電源から充電できる大容量バッテリーの搭載によるEV航続距離の長さと、バッテリー残量が減ったあとにもハイブリッド車として電欠の不安なく、普通に走行できることにある。普段はほぼEVとして使うことができつつ、頻繁な充電はマストではなく、また長距離走行も苦にしないという、おいしいところ取りのパワートレインなのだ。

 そんなPHEVだが、これまでの例からすると、なまじ普段をほぼEVとして走れてしまうだけに、エンジンが始動するだけでガッカリさせられるという側面がある。実際、アコード プラグインハイブリッドは高効率性という意味では良くできてはいたけれど、そういう部分は否定できなかった。そこでクラリティPHEVはEV性能を強化。JC08モードで114.6km、WLTCモードでも101kmというEV走行可能距離、そしてEV最高速160km/hを実現した。

 内燃エンジンはアコードの2リッターからダウンサイジングされた1.5リッターアトキンソンサイクルユニットを搭載する。最大熱効率40.5%を達成した超高効率エンジンだ。

 2基の電気モーターは新開発。小型・軽量化とパワーアップを両立させている。そのほか、昇圧回路を含むパワーコントロールユニットの出力向上、17.0kWhとアコード プラグインハイブリッドに対して総電力量で実に2.5倍にもなるリチウムイオンバッテリーとDC-DCコンバーターの小型化、水冷化などが行われ、EVとしての出力向上、航続距離アップを実現していのるである。

 充電所要時間はCHAdeMO急速充電で、80%まで約30分。200Vの普通充電では6時間となる。スマホの専用アプリを使って、タイマー充電などを行うことも可能。さらに外部給電機能も備えているから、それこそ災害時などには力を発揮できる余地もあるだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了