WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

タイヤのひび割れ放置は危険! ひびの発生する5つの原因とは

タイヤのひび割れ放置は危険! ひびの発生する5つの原因とは

トレッドゴムの剥離やバーストが起きることも

 タイヤの寿命は残り溝の深さを目安にするのが一般的だが、もうひとつ、ゴム表面のひび割れも見落とせない要素になる。タイヤはゴム製品ゆえに時間の経過とともにゴムの硬化が進み、使用から4年もすると細かいひび割れが生じてくる。

 このタイヤのひび割れには大きく分けて2種類があり、トレッド溝底部に発生するひび割れは「グループクラック(溝割れ)」、サイド部のゴム表面に発生する無数の細かいひび割れを「チェッキング」という。
このひび割れは、細かいうちは安全上問題ないので継続して使用が可能だが、ひび割れがどんどん成長すると、ゴムのはく離やタイヤのバーストにもつながるので、放置しておくのはとっても危険。

「一般社団法人 日本自動車タイヤ協会(JATMA)」によると、ひび割れ(クラック)の発生レベルは5段階に分類されていて、レベル5に相当するクラックがタイヤ内部のコードに達している場合は、交換が必要だと呼びかけている。こうしたタイヤのひび割れは経年劣化が主な原因だが、その他にも下記の5つがある。

・空気圧不足
・過荷重での使用
・洗剤、つや出し剤、タイヤワックスなどの塗布(タイヤは水洗いが基本!)
・高温、紫外線、オゾンの多い場所での使用・保管
・クルマの使用頻度が少なすぎる

 といった影響も非常に大きい。ひび割れを防ぐには、上記の要件に当てはまらないようにするのがコツ。とくに空気圧の管理と、タイヤワックスなどの薬品の塗布は寿命を大きく左右するので要注意だ。月に1度は空気圧を点検・調整し、タイヤワックスや艶出し剤、洗剤などの使用は極力控えることが肝心といえる。

 【詳しくはこちら】

http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了