トヨタ初の海外生産PHVモデル
北京国際展覧中心で4月25日のプレスデーから始まった2018北京モーターショーで、トヨタは「カローラPHV(一汽豊田汽車有限公司)」と「レビンPHV(広汽豊田汽車有限公司)」の2車を初公開した。

このPHVモデル2車は、日本国内で販売しているプリウスPHVを中国版に仕立て、セダンボディに仕上げたもの。EV走行距離は50km以上を想定しており、トヨタ初の海外生産PHVとなる。中国での現地生産は2019年より開始する予定。

トヨタは、車両電動化技術の中国国内での現地開発、そして現地生産体制の構築を図っており、さらなる需要増にも対応をしていくとしている。このPHVモデルの投入により、それがより明確になったといえる。
ちなみにレビンは、「レビン185T」、そして昨年から販売がスタートしている「レビン ハイブリッド」との3車種展開となる。
