斬新さや豪華さに度肝を抜かれた! 衝撃的な装備を纏った国産名車5選

デジタルメーターも登場当初は超先進装備だった

 1981年は、今につながるエレクトリック技術が花開いた年だ。この年にデビューしたトヨタ・ソアラとスバル・レオーネ4WDツーリングワゴンに採用され、先進性を強くアピールしたのがデジタルメーターだ。ご存じのようにデジタルメーターは、スピードメーターやタコメーターなどを針で指し示すのではなく、数字などで表現して直感的に読み取れるようにしたメーターのことである。2月に誕生したソアラが「エレクトロニック・ディスプレイメーター」の名で初めて採用した。

 ソアラのデジタルメーターは日本電装(現デンソー)製で、これ以降、トヨタは進化版の「エレクトロ・マルチビジョン」を多くのクルマに拡大採用していく。また、6月にはレオーネ4WDツーリングワゴンもデジタルメーターを採用している。こちらは日本精機製だ。簡易的なドライブコンピュータの機能も盛り込まれていたから驚いた。今では珍しくないが、多くの情報を表示できるデジタルメーターの登場は衝撃だったし、感激したものだ。

 ちなみにエレクトロ・マルチビジョンで印象に残っているのは、1987年に登場した8代目のGS130系クラウンである。GPS機能はないが、カーナビのない時代に、それに近い機能の電子コンパスやCDインフォメーションなどを採用した。

 CDに1800枚におよぶ全国各地の地図情報を収録し、CRT画面に表示するのである。また、世界で初めて、リヤシートでくつろぐオーナーのために後席用液晶カラーテレビをオプション設定。これは情報化時代にふさわしい、先進的でリッチな装備だ。

 バブル期が生んだ個性派のラグジュアリークーペがユーノスコスモである。1990年4月に登場したが、話題をまいたのはパワーユニットだ。世界で初めてシーケンシャルツインターボを採用した、3ローター・ロータリーの20B-REW型エンジンを積んでいる。

 もうひとつ、度肝を抜かれたのが贅を尽くしたインテリアだ。レザーシートは、オーストリアの名門、シュミットフェルトバッハ製で、1台に10数頭分の仔牛を使い、品質も厳選している。

 また、インパネに配されたウッドの化粧パネルも、イタリアのミラノに作業場を構えるシンプレス工房製の本杢ウッドをおごった。シートもウッドパネルも見栄えがよく、手触りも高級車然としている。それだけではない。世界で初めてGPSを用いた衛星ナビゲーションシステムを設定していたのだ。これはマツダと三菱電機が共同開発した力作で、当時としては最先端のハイテク装備である。セルシオに一番の座を譲ったが、自発光式の見やすいオプティトロンメーターも採用した。ユーノスコスモの装備は驚きの連続だったのだ。

 当時としては珍しい、海外製のアイテムを多数仕様したクルマも存在した。それがダイハツのシャレード デ・トマソだ。ご存じのようにデ・トマソはマングスタやパンテーラなどのスーパーカーを手がけ、イノチェンティ・ミニも送り出したイタリアの自動車メーカーである。シャレードも粋なエアロパーツやイタリアの一流パーツをまとって登場した。

 ベースとなっているのは標準ルーフの3ドアだ。これにエアロパーツを装着し、イタリアの名門、ピレリ製のP8ラジアルタイヤ(165/65R14)、カンパニョーロ製のマグネシウムホイール(14インチ)、手触りのいいMOMO製の本革巻きステアリングなどを採用した。

 993ccCB-50型直列3気筒SOHCターボも力強い。その気になれば7000rpmまでストレスなく回り、加速も冴えていた。サスペンションも引き締められているから身のこなしは軽やかだ。小兵だが、オーナーがプライドを持って乗れるボーイズレーサーだった。


新着情報