日本と海外ではプライベートに対する認識が大きく異なる
店頭には試乗車も用意されているが、それに加えてセールスマンのマイカーそれぞれも”デモカー”として使うことを前提として、社員購入割引制度が手厚くなっているとも聞いたことがある。
購入や維持の面でのメリットはあるが、やはり“制約”的な部分も目立ってしまうので、扱い車のなかから軽自動車やコンパクトカーなど、費用負担の少ない扱いクルマを仕事用に持ちながら、他メーカー車や輸入車を完全なプライベートカーとして複数保有するセールスマンも当然存在する。
業界事情通氏は「単純に扱い車というだけでもNGとなるようです。扱い車であっても別資本の販売会社で購入した家族の車両などを使っていたら、早く自社で新車を購入するようにプレッシャーをかけられたという話を聞いたことがあります」とのことである。
日本では勤務先の製品を進んで購入して使用することは当たり前のように思われているが、“所変われば……”ではないが、海外ではまた認識が大きく変わるようだ。
以前、南カリフォルニアにある日系プレミアムブランドディーラーを取材で訪れたことがある。そこの責任者であるゼネラルマネージャーにディーラー施設の案内をしてもらったとき、駐車スペースにピカピカのBMW7シリーズが置いてあったのだが、それを指さして「最近買ったんだよね、いいクルマだろ」と自慢げに紹介してくれた。
ほかに話を聞いたセールスマンもほぼ自分たちの扱い車以外のクルマで通勤していた。「なぜ扱い車に乗らないのか?」と聞いたら、「なぜ乗らなければならない?」と逆に質問されてしまった。そして「仕事とプライベートは別なのは当たり前だろう」というようなことを話してくれた。
そこで「日本では社員購入特典があるが……」と聞くと、「弊社でもありますよ、弊社とメーカーによる購入支援がありますので、一定クラス以下のクルマならば、事実上月々の支払い(ローンやリースが当たり前)負担はゼロになります。そのため受け付けなどで入社してきた若い女性などは喜んで社員購入制度を利用して新車を乗り回していますよ」と答えてくれた。あくまでパーソナリティを重んじるところはじつにアメリカらしいと感じた。