審査員は土屋圭市&松田次生が行う!
筑波サーキットのコース2000を使用して「ドリフトキングダム」開幕戦が2018年2月25日(日)に開催となった。「ドリフトキングダム」は、2011年から開催されてきた「ドリフトマッスル」が名称変更して生まれ変わったドリフト競技イベント。ドリキンこと土屋圭市さんが「世界でわかりやすい名前」を、ということで名付け親となって誕生している。
その内容は、基本的には「ドリフトマッスル」を継続しており、参加者も多くがマッスル出身者となる。マッスルでは「マッスルクラス」、「スーパーマッスルクラス」という上下2クラスが用意されていた。
このキングダムでも「クラブマンクラス」と「プロクラス」という名称の2クラス制となるが、マッスルでは2クラスのダブルエントリーが禁止であったのに対し、このキングダムでは、両クラスにエントリーができるようになった。「クラブマンクラス」をメインに戦う選手でも「プロクラス」への挑戦が可能となるわけで、若手ドライバーに腕試しの場を提供したいという土屋審判員長の配慮だという。
ほかにも、シリーズポイントは有効ポイント制(全7戦のうち6戦のポイントでシリーズポイントが計算される)を採用。そのため遠征が厳しいとあきらめていた選手でもシリーズのタイトルを狙いやすくなった。また、安全性を配慮し、タイヤの空気圧規定が設けられ、冷間時で1.2kgf以上でなければならず、競技後に空気圧チェックが入るようなっている。
そのドリフトの審査を行うのは、ドリキン土屋圭市審判員長とSUPER GTでも活躍する松田次生審査員の2名となる。新シリーズとなっても、「かっこいいドリフトを評価する」という審査評価は変わらない。
開幕戦の舞台となるのは筑波サーキットのコース2000。筑波サーキットでの開催はマッスル時代を通して3年ぶりだが、コース2000を使用するのは今回が初めてとなる。コース2000の1コーナーの進入からスタートし、1コーナーの立ち上がりからS字を経て第一ヘアピンを通過するまでを競技区間とする。
昨年スーパーマッスルクラスでランキングを争った面々はもちろん、マッスルクラスで熾烈な争いを繰り広げてきたランキング上位勢も顔をそろえ、全29名のドライバーがこの開幕戦プロクラスに、20名がクラブマンクラスに集結した。
この日の筑波周辺は、朝からどんよりとした曇り空。時折冷たい風が吹く一日となった。気温も路面温度もまるで真冬のような低さで、各選手とも厳しい戦いを強いられることとなった。
予選単走では、2013年のドリフトマッスル・チャンピオン木口健治選手(#28 サイトウロールケージC33/C33)がトップ通過。平岡英郎選手(#777 MADFACE ZT RX-7/FD3S)、そして昨年ドリフトマッスル・チャンピオンとなった前田 翼選手(#74 ZESTINOオディエイティー/RPS13)がこれに続く。
しかし、16台による決勝追走トーナメントにステージが移ると、前田選手はシフトミスにより接触を受けリタイヤ。木口選手もマシントラブルで準決勝敗退とトラブルも続出。結果、準決勝まで勝ち上がってきたのは、昨シーズンのマッスルクラスでランキング争いを繰り広げてきた野島卓弥選手(#538 ゼグラスDUNLOPサバビア/S13)と斎藤久史選手(#51 mature with 宮精密/RPS13)。そして、これまで使用してきた黄色のチェイサーの修復が間に合わず、奥さんのマシンを持ち込んだという箕輪慎治選手(#23 HEYMAN!!チェイサー/JZX100)と平岡選手の4名。
準決勝は、マッスルクラス最後のチャンピオンである野島選手が勝ち抜け、平岡・箕輪対決はサドンデスまで持ち込んだものの箕輪選手がこれに競り勝って、決勝戦へと駒を進めた。
しかし、その決勝戦では、野島選手が先行の1本目はドリフトが戻ってしまい、2本目の後追いでは箕輪選手に接触と2本続けてミスを犯し敗退。この日追走の後追いで何度も完ぺきな寄せを見せた箕輪選手が貫録の勝利を決めた。
「自分のクルマでなかった、ということで単走では乗り切れていなかった部分もありますが、今まで勝てたのはクルマのおかげだといわれないように追走では魅せる走りをしました。次の日光もこのチェイサーで参戦します」と箕輪選手(写真中)。
2位に入った野島選手(写真右)は「今シーズン念願の上位クラスに上がったんですが、まさかの決勝戦進出で変なテンションになっていました。それで必死に追いつこうとがんばったら失敗してしまいました。箕輪選手の奥さん、ほんとにスイマセン。次はかっこいい決勝戦を見せられるよう頑張ります」。
今シーズンから使用タイヤを、フェデラルからゼスティノに変更して参戦し3位となった平岡選手(写真左)は「このタイヤを初めて使ったのが今回の公式練習のタイミング。まだタイヤの特性が読み切れていないのが最大の敗因でした。次戦日光までにはもっとタイヤを知って勝てるように準備します」とコメントした。
クラブマンクラスでは、決勝戦へ勝ち上がってきたのは、予選単走トップの忍田伸郎選手(#33 テクノプロスピリッツS14/S14)と、なんと予選単走15番手通過の金田ワグネル・ヒロミ選手(#44 DG5 S15/S15)。この最後の勝負に競り勝った金田選手が見事クラブマンクラスでの優勝をもぎ取った。金田選手は、この日ドライブシャフトが2回も折れるという困難(?)を乗り越えての優勝。
「初めての筑波2000はトラブルの影響で練習できなかったのですが、皆さんのおかげで、追走に間に合ってうまく優勝まですることができました。ありがとうございました」とコメントしてくれた。
この日、パドックでは来場者を対象としたイベントも盛り沢山で、チェリオの「ライフガード無料サンプリング」、審査員の土屋圭市さん、松田次生さん、そしてMC勝又智也さんによる「トークショー&サイン会」、来場した子どもたちを対象とした「コースde宝さがし」、そして「優勝者当てコンテスト」といった催しも行われた。
土屋審判員長は「筑波は難しいコース。S字コーナーの1発目でちゃんと決めないと第1ヘアピンまでまとめられない。そこをちゃんと合わせこんでくるドライバーが結果として勝ち進んできた。今日の箕輪は見事だった」とコメント。
松田審査員は「ドリフト競技を見ることがあまりなかったのですが、その迫力だったり、ほかにはないようなことが起きたり、いろんな車種が参戦していて、すごく楽しいってことを再確認しました。もっとこの面白さ・楽しさを広めていきたいですね」とコメントしてくれた。ドリフトキングダム、続く第2戦は、3月24日(土)~25日(日)の2日間、栃木県にある日光サーキットで開催となる。