WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

年度末によく遭遇する交通誘導員と信号はどちらを守ればいい?

年度末によく遭遇する交通誘導員と信号はどちらを守ればいい?

円滑に交通整理してくれているものの基本的には信号を優先

 信号のある交差点などで工事中の場合、交通誘導員が現場に立って、クルマや歩行者の誘導を行っている。このとき信号が赤なのに交通誘導員が「進め」という指示を行ったとしたら、どちらを優先すればいいのだろうか? 答えは、信号機だ。交通誘導員は民間の警備会社のスタッフで、その業務は警備業法という法律に規定されている。

 その警備業法の第十五条には、次のように書かれている。

<警備業務実施の基本原則>
『警備業者及び警備員は警備業務を行うに当たって、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない』

 つまり警備業者・警備員は、特別に権限を与えられているものでなく、交通整理の強制力はないということ。基本的に警備業者・警備員は私人であって、あくまで任意の協力を求める存在ということになっている。したがって信号よりも交通誘導員の指示を優先した結果、事故を起こしたとするとその責任はドライバーが負うことになるので気をつけよう。

 一方、同じ交通整理でも、警察官や交通巡視員(身分は警察職員)による交通整理は、手信号であっても法的拘束力を持っていて、信号機のある場所での交通整理では、信号機よりも警察官や交通巡視員の指示を優先するルールになっている。

 厳密にいうと民間の交通誘導員の交通誘導は「交通誘導警備」といい、法的拘束力を持つ警察官の交通誘導のことを「交通整理」という。いずれにせよ、信号機の有無や交通誘導員の指示内容に関わらず、最終的な安全確認はドライバー自身が行わなければならないことは忘れずに。その上で警察官と交通巡視員の手信号は、信号機よりも優先。工事現場などの民間の交通誘導員の誘導よりは、信号機の指示を優先しなければならないということを覚えておこう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了